ピューリファイ purify! 藤井貞和の詩 藤井貞和詩集

f:id:bookface:20170813083420j:plain

 1984年8月、書肆山田から刊行された藤井貞和(1942~)の第3詩集。

ピューリファイとは、浄化せよ、とか、お掃除を! とかいう意味だけど、名誉やけがれを無にする浄化槽じゃんまい。名誉も、けがれも、もっと純化してみたい、という思いのほうが強い。この世のための小さな浄化槽を一つ持ちたかった。(「後行」より)

 

目次

  • 胸部のドアを覗く
  • つぎねぶと言ってみた
  • 明暗
  • 朝の怪物を見ない
  • ベビーホテル
  • 座敷
  • 寝物語
  • 日常性
  • オートバイ
  • 梅が峠
  • 湖には
  • 記念日
  • フラグマンテール
  • 枯葉剤
  • 密室にて
  • 作庭記
  • まぼろし
  • 黒い空海
  • 書かれなかった『清貧譚』試論のために
  • 流離について
  • 湘南獣医師会によると……
  • 第四のおしおきは……
  • 朝風、ピューリファイ!
  • 途中の仕事
  • 土俗の新幹線が
  • 緑、赤池
  • フタイ港から
  • 南関町へゆく道は
  • シャーマニック・ジャーニー
  • ぼがとぅいりょふの……
  • 無題
  • 引用つまり労せずに詩を……
  • 神話魔
  • 子供
  • ぬっと出てくる
  • うたのことばと小説のことば
  • 言語集
  • 西ニホンは蒸発してなくなってゆく
  • じゅりあ・くりすてゔぁは……
  • 机に隠れて
  • 王慶忠さんを見送って
  • あたたかい毛布につつまれたテールランプを
  • 冬と冬
  • やばい夏
  • 抑鬱状態
  • かようきょくが……
  • エスカレーター
  • 朝食
  • あけがたには
  • 雪と月

あとがき

 

NDLで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

金色の網 木坂涼詩集

f:id:bookface:20170813081405j:plain

 1996年6月、思潮社から刊行された木坂涼(1958~)の第5詩集。

 

目次

  • いっしょに
  • 区画整理
  • 三月の二時
  • 競り合い
  • むこうから
  • インク

  • 考えごと
  • 失業
  • 告知
  • 夏の姿
  • 準備体操

  • 二重奏
  • 角度
  • 秋の砂
  • 腕まくり
  • 新聞
  • 夢の縮小

  • 点灯
  • ちきゅう
  • コロ――死んで二十三年になる犬に
  • 訪客
  • 二月の夜
  • 球体

あとがき

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

わすれる月の輪熊 片山令子

f:id:bookface:20170813023525j:plain

 1981年7月、村松書館から刊行された片山令子(1949~)の短編小説集。装幀は片山健(1940~)。

 

目次

  • にしき鯉のひとり
  • わすれる月の輪熊
  • 紅水晶
  • 翡翠
  • 草の国
  • 瑠璃
  • 砂州
  • 歪形の真珠

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

不帰郷 黒田喜夫詩集

f:id:bookface:20170813022053j:plain

 1979年4月、思潮社から刊行された黒田喜夫(1926~1984)の第4詩集。挿画は若林奮(1936~2003)、装幀は田辺輝男。

 

《言葉》のあとに――あとがきに代えて

言葉なき原野 そして
そこからの幻野
言葉なく原野はわが故郷であり
しかも現(うつつ)になにごとか
悶えながら生きる野だ
そこに言葉ないままの死者があり
死者を知らず 死者を見得ぬ言葉があり
死者のすがたを糧にして自己を展ばす
詩の自由がある
それは幻野であり
言葉なき原野だ
それはわが故郷であり
現に生きる領だ そこで
私は言葉なき類のものであり
この意識だけがみずからに
言葉を予兆し孕むと覚えるものだ
言葉なき原野
ここで私は死者であり
私はもはや死者ではない
この分裂にたち
そこに架かり
この了解しつつ許容し得ない存在の
裂け目をうめる全体にむかい為すことが
ひとりの言葉の孕みであり
ひとりの現存である
刃むかうゆくての国家と価値をまとう
その偽自然 それは
言葉なき原野の自然とみまがう支配の
天蓋をなすものであり
言葉なき原野はわれわれの故郷だ
わが言葉の孕みは
それに刃むかう民である一人の
痛みめざめる現存である
………………

 
目次

  • 夜の兵士たちへ
  • 夕暮の前に
  • 皮膚の叫び
  • 不帰郷
  • 葦の湿原(さろべつ)のかなた
  • 原野へ
  • 深傷への眠り
  • 四月に
  • 断声
  • 黙秘


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

象 川崎洋詩集

f:id:bookface:20170813015949j:plain

 1976年8月、思潮社から刊行された川崎洋(1930~2004)の第4詩集。装幀は田辺輝男。

一九七一年十二月に出した詩集「祝婚歌」以降一九七六年七月までに、新聞、雑誌「櫂」などに発表した詩作品を集めて、一冊の詩集として出して頂けることになった。思潮社の八木忠栄さんには特にお世話になった。心から御礼申上げる。(「メモ」より)

 

目次

  • やさしい魚
  • 感傷的な唄
  • 地下水
  • 方程式
  • 天使
  • たった今
  • タックル
  • ラグビー
  • サッカー
  • 走る
  • 1回2分0秒KO
  • カウント
  • 童歌擬(わらべうたもどき)
  •  唱える
  •  罵る
  •  ゆびきり
  •  数える
  •  言葉ふざけ
  • ウソ
  • ある登場人物についてのメモ
  • かかわり
  • 気が滅入ったときの唄
  • あんかおろす
  • らくがき
  • もうひとつの
  • 物の名のみで話をしたい
  • きみにとってぼくは
  • ほほえみ
  • みんな絵文字で
  • 不得要領の話をしよう
  • アイ・セイ
  • 純白の
  • 音楽のとき
  • 詩について
  • 海で
  • 海をみている
  • 海よ

メモ


日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

わがまま詩篇 義経の犬吠 石毛拓郎詩集

f:id:bookface:20170812201104j:plain

 1996年10月、あざみ書房から刊行された石毛拓郎(1946~)と田村奈津子(1960~2001)との往復詩集。挿画は藤富保男。

往復詩集とは石毛拓郎と田村奈津子の間で互に交信された詩で、それらの詩に対応した日付が入れてある。本詩集と田村奈津子の詩集『虹を飲む日』の両者が一つの完成された詩篇で、この両著を〈わがまま詩篇〉と呼ぶことにした。刊行に関しては合体の一巻とせず、別々に一冊ずつの詩集にしたことを前記とする。

 

目次

poems

  • 断食詩人の骨壷――November 11 1994
  • あいふれた食卓――November 25 1994
  • 七日目の孔――December 12 1994
  • 推理――February 3 1995
  • 椿海些事忌――March 10 1995
  • 隠居礼讃――March 25 1995
  • 丹も朱も――May 1 1995
  • 安寧一言――July 17 1995
  • 義経の犬吠――August 10 1995
  • 泳ぐひとはしかし――November 23 1995
  • 骨壺発見――December 21 1995
  • 整骨院豊年の遺産――January 10 1996
  • 高千穂――January 25 1996
  • アンダーソンの壺――February 7 1996 
  • いる古物――February 29 1996
  • 首持聖人の肖像――July 10 1996

essays

  • 棒の哀しみ――November 25 1994
  • 最後の暗喩――February 15 1995
  • 胸奥に迫る蠅――May 1 1995
  • 自慢の骨壺――December 22 1995
  • 因業ルソー先生――February 20 1996
  • 唐九郎の酔眼――July 25 1996


NDLで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

わがまま詩篇 虹を飲む日 田村奈津子詩集

f:id:bookface:20170812170448j:plain

 1996年10月、あざみ書房から刊行された田村奈津子(1960~2001)と石毛拓郎(1946~)との往復詩集。挿画は藤富保男。

往復詩集とは石毛拓郎と田村奈津子の間で互に交信された詩で、それらの詩に対応した日付が入れてある。本詩集と石毛拓郎の詩集『義経の犬吠』の両者が一つの完成された詩篇で、この両著を〈わがまま詩篇〉と呼ぶことにした。刊行に関しては合体の一巻とせず、別々に一冊ずつの詩集にしたことを前記とする。

 

目次

poems

  • 文化鍋に月を入れて――November 23 1994
  • 彩られた夜――November 29 1994
  • 冬の旅――December 18 1994
  • 見えない風景――January 17 1995
  • 愛しの六十二分――February 20 1995
  • 青い水――March 14 1995
  • 赤い月、赤い耳――May 9 1995
  • 新しい月、新しい鉄――July 28 1995
  • 満ちる月、欠けた太陽――August 18 1995
  • 眼差しの森――October 31 1995
  • 砂漠のバラ――December 12 1995
  • 優しいマグマ――January 1 1996
  • 黄色い声――January 31 1996
  • みどりの指――February 22 1996 
  • リトアニアの青い空――March 14 1996
  • 虹を飲む日――June 12 1996

essays

  • イルカの微笑み――December 18 1994
  • 死者の言葉――March 14 1995
  • 思い出したニホン人――August 18 1995
  • 羊の香り――December 12 1995
  • 光に溶けるからだ――March 14 1996
  • オレンジ色の場所――July 22 1996

 

全文テキスト

 

NDLで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索