2017-09-06から1日間の記事一覧

化身 倉橋健一詩集

2006年7月、思潮社から刊行された倉橋健一(1934~)の第8詩集。装画は小池一馬"lost parts"。2006年度地球賞受賞作品。 世界のあちこちは血腥(ちなまぐさ)いが私たちの周りも負けず劣らず血腥い。学校も学校の運動場も通学路も危険地帯になり、送り迎えを…

初めの頃であれば 花潜幸詩集

2015年9月、土曜美術社出版販売から刊行された花潜幸(1950~)の第3詩集。装幀は直井和夫。第23回詩と思想新人賞受賞作。第49回小熊秀雄賞候補作。第11回三好達治賞候補作。 目次 I 「みかんの花咲く丘」 初めの頃であれば 帰還 遺書になる 小さきものをそ…

掌の上の小さい国 木津川昭夫詩集

2002年1月、思潮社から刊行された木津川昭夫(1929~)の第12詩集。第13回富田砕花賞受賞作。 今年は希望をもって二十一世紀を迎えたが、九月十一日米国で発生した同時多発テロと、それに対する報復のアフガン戦争で、世界に前世紀よりも深刻な危機が訪れて…

木原孝一詩集 1946-1956

1956年9月、荒地出版社から刊行された木原孝一(1922~1979)の第1詩集。解説は黒田三郎(1919~1980)。 目次 I 遠い國 遠い國 遠い國 豫感 魔術 聲 檻 最後の戰鬪機 時と河のながれ 場所 Ⅱ 彼方 彼方 彼方 彼方 彼方 彼方 彼方 冬の旅 Ⅲ 幻影の時代Ⅰ 幻影…

土の英雄 鶴田知也

1944(昭和19)年3月、大雅堂から刊行された鶴田知也(1902~1988)の児童小説。装幀は福田新生(1905~1988)。 目次 第一章 卒業式の日 1神山さん 2ワッカピラ 3春のおとづれ 4來賓と父兄 5校長先生の訓話 6二人の卒業生 7最後の敬禮 8馬橇の上 9辛抱と工…

吉祥天女 伊藤整

1940(昭和15)年3月、金星堂から刊行された伊藤整(1905~1969)の短編小説集。装幀は吉田貫三郎(1909~1945)。 目次 吉祥天女 微笑 食ひちがひ 十八歲 佛の耳 楓の木 息吹き 驛で NDLで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

惡の華 吉井勇歌集

1927(昭和2)年2月、歌舞伎座出版部から刊行された吉井勇(1886~1960)の歌集。装幀は竹久夢二(1884~1934)。 目次 俊寬 第一の世界 俳優月旦 續俳優月旦 星夜集 芝居雙陸 蛇の戀 新鸚鵡石 宵闇集 寶匣抄 鳳尾のなげき 戯場小景 ルカの祈禱 傀儡抄 紅蘭…

水辺の机 富沢智詩集

1998年6月、砂子屋書房から刊行された富沢智の第6詩集。装本は倉本修。富沢は現代詩資料館「榛名まほろば」を運営中。 この詩集は、私が建設する現代詩資料館「まほろば」の開店引き出物である。別紙でのご挨拶をと考えていたのだが、ここで失礼させていただ…

息子 小山内薫

1924(大正13)年1月、東光閣書店から刊行された小山内薫(1881~1928)の第3戯曲集。三田文学叢書第三編。 目次 三人と三人(三幕) 捨兒(一幕) 許嫁(一幕) 息子(一幕) 『息子』の由来 戯曲創作の前後 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオ…

ノミトビヒヨシマルの独言 季村敏夫詩集

2011年1月、書肆山田から刊行された季村敏夫(1948~)の第5詩集。装幀は間村俊一(1954~)。第29回現代詩花椿賞受賞。第19回萩原朔太郎賞候補作品。 目次 アピ 生かされる場所 伝説 聖家族 森林王 逆髪 鋳剣 風神 熱球 湖水 起きあがれと 手枕 窓のみどり …