狂泉物語 小松弘愛詩集

f:id:bookface:20170626222732j:plain

 1980年10月、混沌社から刊行された小松弘愛(1934~)の第三詩集(写真はカバー欠)。挿画は片木太郎、装幀は片岡文雄、写植は大家正志。第30回H氏賞受賞。

 

「狂泉物語」二〇編に登場する「私」とは何者だろう。「私」の思考や行為が、現実の私と重なっていることもあるが、そうでない場合も多い。これは、個々の作品における、仮構性のことを言っているのではない。
 私の周囲にはさまざまな人間がいる。苦しんでいる人間も多い。私は、その苦しみを共有することは、まずできない。他人の苦しみを自分の苦しみとして、「共苦」の域にまで自らを追い込むことはむつかしい。
 しかし、時には、他人の不幸を、あるいあh他人に加えられる迫害を、自分のそれとして考えざるを得ない、行動せざるを得ない、という場に立たされることがある。私が、他人の事件をも、「私」という一人称で書いたのは、こういう時である。書きすすめながら、私の問題は、当然のことながら「私」がでおこまで他者に近づくことができるか、ということであった。
 ――しかし、結局は、他者に仮託しながら、自分のなかの何かを執拗に語る、ということになっているように思われる。これは、自然のなりゆきであり、。わかりきったことかもしれない。「狂泉物語」の「私」とは、すべて私のことである。
 それにしても、この二〇編は、詩と呼ばれるものになっているのだろうか。いくつかの散文詩編も読んでみたが、私の作品が、そこに述べられている「詩」に該当するかどうか、私には心もとない。「狂泉物語」――これは、「狂泉」という「私」の世界へ収斂されてゆく、一つの物語群のようなものであろう。
 なお、収録作品は「兆」「開花期」「作品」「銀河地帯」「日本詩人」「高知新聞」等の誌紙に発表したものである。

(「後記」より)

 

 

目次

  • ナフタリン
  • 調教
  • 希望
  • 蓮根
  • 伝説
  • 処女水
  • 車輪
  • 分類
  • 踏絵
  • 神話
  • 雨期
  • 焼却炉
  • ドライフラワー
  • L釘
  • 狂泉

NDLで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索