葭子慕情 母・三ケ島葭子の生涯  倉方みなみ

f:id:bookface:20170902235229j:plain

 1986年、水の原社から刊行された、倉方みなみ(1914~)による三ヶ島葭子(1886~1927)の評伝。

 

 倉片みなみ著「葭子慕情」は、葭子再評価を呼びかける思索が丘座会第二作目の本である。第一作目の新版「吾木香」は、葭子生誕の地、所沢を中心に、全国各地から申し込みが相継ぎ、刊行後四ヵ月を経ずして、そのほとんどが、人々の手にわたった。葭子再評価の動きが、九州から北海道まで広がりをみせたことはうれしかった。
 予定としては、第二作目は「三ヶ島葭子歌集」詳解であったが、「葭子の生涯」を知ることが「葭子短歌」を理解しやすくすると考え、「葭子慕情」を先に刊行することにした。 
 思索が丘座会のこれからの活動としては、葭子の命日にあたる三月二十六日を「吾木香忌」と名付け、毎年、その日に葭子関係の本を一冊ずつ刊行して行きたいと考えている。
 倉片みなみ氏の人柄がにじみ出た「葭子慕情」の文章は、葭子をより身近かなものにしてくれるはずである。
 みなみ氏から、電話で次のような報告を頂いた時、私はひとつの実りを得たと思った。
「所沢三ヶ島から、短歌を初歩からやりたいという人達の希望で、指導してほしいという依頼がありました。毎月一回ですから、行ってみようかと思います」
「先日、所沢へ行って来ました。熱心な人達ばかりで、会の名前を考えたのですが、結局、『吾木香』を使うことにしました」
 葭子再評価とは、葭子研究だけでなく、一方でこうした文化活動を伴いながら進むことが大切である。

(「あとがき/思索が丘座会調まどか」より)

 

目次
序章 親子の絆
第一章 沈丁花

  • 最初の日記
  • 生い立ちとその父
  • 生母・継母・祖母
  • 日歌輪翁之碑
  • ふるさと

第二章 桜草

  • 師範入学
  • 学生生活
  • 船堀療養時代
  • 船堀より上京、小宮村へ
  • 小宮村小学校教員として

第三章 名知らぬ鳥

  • 「女子文壇」の歌と年譜修正
  • 「女子文壇」投稿文と酔茗・夜雨
  • 「スバル」と与謝野晶子
  • 「我等」と「青鞜」父との出会い

第四章 李の花

  • 父との恋
  • 出産と創作
  • アララギ入会
  • 谷町移転平温な生活

第五章 吾木香

第六章 朝顔の歌

  • 脳出血前後
  • 原田琴子と弟の死
  • 青垣会
  • 青垣の人々
  • 朝顔の歌

終章 白菊の花

  • 晩年の歌
  • 葭子の死
  • 弔問及び参列者
  • 葭子残照
  • 葭子再評価へ

あとがき


日本の古本屋で検索する
ヤフオクで検索する