インド 平光善久詩集

f:id:bookface:20180218212053j:plain

 1972年6月、不動工房から刊行された平光善久(1924~1999)の第9詩集。第23回H氏賞候補作。

 

 明るいところから暗いところへ入っていくと、瞬間、眼の前が真っ暗になる。やがて眼が闇に馴れてくると、暗闇のなかが見えてくるようになる。真の暗闇のなかに居て、その暗闇を見つめようとして眼を凝らすと、次第にいろいろなものが見えてくるようになる。それは、現象的な色が見えるのではなく、闇それ自体が心象的なかがやきを帯びて見えてくるのである。そのかたちは、もはや現象的な意味でのかたちではなく、三次元の世界を超越し、歴史的時間を止揚したかたちとなって、現前するようである。
(「後記」より)

目次

  • インドの牛
  • AN INDIAN COW
  • ハウラー橋
  • カリー・カルカッタ
  • インドの子供(1)
  • カーマ
  • 摩訶
  • 吃る
  • ベンガル菩提樹
  • 黒い母子像
  • ベンガルの朝 
  • 一パイサ硬貨
  • 牛糞をねる
  • 仏陀にまみえる
  • 霊鷲山上に立つ 
  • ジャマ・マスジット界隈
  • インドの太陽
  • アグラの空
  • アグラのランプ売り
  • 阿育王柱頭獅子像
  • インドの鴉
  • インドの子供(2)
  • ベナレスの乞食
  • ヒンドゥーの天 
  • 死者たちの流れる風景
  • インディアンレッド
  • 寡婦焚死(サティー)
  • ドゥルガー女神の泉
  • カジュラホ眩耀
  • エローラ幻想
  • コナラクの天馬神殿
  • 欲情するデカン高原の夜
  • インドシルクの肌
  • インドの壷
  • 鶏と牛
  • 聖牛曼茶羅
  • ふるさとに向けて流れる
  • においの暈
  • 火のアラベスク
  • 熱帯樹フロマージュ
  • 東洋の裸身

後記


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索