横浜の詩と詩人〈戦後編〉   「横浜の詩と詩人」編集委員会

f:id:bookface:20180325223016j:plain


 1979年3月、「横浜の詩と詩人」編集委員会編集、「横浜の文化No.8」として横浜市教育委員会が刊行した座談会とアンソロジー。装幀は石田黙。

 

「文明開化」の時代から、わがヨコハマの地域からは、幾多のすぐれた現代詩詩人(新体詩、近代詩を含めて)を輩出した。また、日本の文学界に名を残した詩人にも、多かれ少なかれヨコハマにかかわりがある人も多い。しかし、それらの人々の活動を地域的にまとめた書物は皆無に近い。 戦後にも、この地からは多くの詩人が生まれ、いろいろな詩の活動がなされてきたが、それらの人々が戦後の激動期を、どのように生きぬいてきたかを、今のうちに記録しておく必要があるとの意図から、横浜市教育委員会によって今回の企画がなされた。 企画から実現まで、時日が極端に制約された中を、編集委員会の人々が苦闘して、どうにかまとめあげたのが実状である。 ところで、まず、問題になったのは、戦後とはどういう期間をいうのかということであるが、それにはたびたび検討も加えられたけれども、結局、事務的な理由から、一九七〇年で、ひとまず区切りをつけることで納まった。このことは特にことわっておきたいと思う。 企画は、年表の作成にはじまり、それを中心に作業が行われた。その点も了解して欲しい。また、収められた作品も、作者の自選をも含めて、資料的価値に重点がおかれ、必ずしも、文学上の評価によるものではないことも申し添えておきたい。

(「はじめに/近藤東」)より 

 

目次

口絵写真

はじめに
第一部 戦後・横浜の詩を語る〈座談会〉

〈付〉横浜市内発行の主な詩誌および同人
井手文雄 扇谷義男 川口敏男 近藤東
篠原あや 東野伝吉 中島可一郎 長島三芳
松永浩介 村田春雄 山田今次 脇坂茂

第二部 詩篇

  • 中島可一郎
  • 平林敏彦
  • 嶺行夫
  • 泉沢浩志
  • 山田恒一
  • 半澤義郎
  • 井出文雄
  • 志崎慶介
  • とべしゅん
  • 佐沼兵助
  • 船方一
  • 渡辺崧
  • 村田春雄
  • 伊藤公敬
  • 池田時雄
  • 植木肖太郎
  • 扇谷義男
  • 園部亮
  • 風間良平
  • 人見勇
  • 松村由宇一
  • 浜田矯太郎
  • 松永浩介
  • 堀宰
  • 長谷川吉雄
  • 乾直惠
  • 橋本隆
  • 速鞍由紀夫
  • 野沢郁郎
  • 鈴木繁雄
  • 海老塚市太郎
  • 能村潔
  • 西海青
  • 平野一夫
  • 木村嘉長
  • 山田今治
  • 矢田部悟郎
  • 近藤東
  • 佐藤富美雄
  • 藤田三郎
  • 菊池正
  • 宮下直之
  • 柴岡利夫
  • 筧槙二
  • 川口敏男
  • 篠原あや
  • 佐藤沙羅夫
  • 鈴木耀之介
  • 金子秀夫
  • 神津不可思
  • 手塚久子
  • 本野多喜男
  • 川西稔
  • 北見俊郎
  • 山﨑森
  • 島津公夫
  • いだ・むつつぎ
  • 片田芳子
  • 中野妙子
  • 石原武
  • 平田好輝
  • 古川一夫
  • 堀井勉
  • 今辻和典
  • 黒川洋
  • 呉林俊
  • 菅野拓也
  • 高見保太郎
  • 長島三芳
  • 小島信一
  • 横田弘
  • 竹川弘太郎
  • 鏑木良一
  • 志崎純
  • 飯田京
  • 保高一夫


第三部年表・横浜詩史:

あとがき

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索