冬の当直 北村太郎詩集

 

 1972年12月、思潮社から刊行された北村太郎の第2詩集。ブック・デザインは高田修地。

 

 一九六六年十一月に『北村太郎詩集』を出したあと、一九七二年五月までに書いた二十二篇のなかから十五篇を選んで、この第二詩集を編集しました。怠けもののわたくしとしては、比較的たくさんの詩を、この期間に作ったと思います。でも、かろうじて詩集に入れられた、というのが幾篇かあって、恥ずかしいしだいです。
 2の終りの三篇「寂として」「暁ふかく」「春影百韻」は、歌仙、百韻のもじりで、もう、二度とふたたび、こういう形式の詩を作ろうとは思いません。ある意味で、こりごりもしましたし、楽しくもありました。
 3の「冬の当直」は、割合に愛着を持っている作品です。成功しているとは思いませんが、ずいぶん意気ごんで書きました。できればもう一度、ちょっと違った形で挑んでみたい気がします。
 この詩集に入れるに際して、多少、手を入れた作品があります。おことわりしておきます。
(「あとがき」より)


目次

  • 怒りの構造
  • ながい夜
  • K
  • ゲバルト
  • 問題は何ひとつ…

  • わたしの町
  • 冬の海
  • 牛とき職人の夜の歌
  • 寂として
  • 暁ふかく
  • 春影百韻

  • 寒露
  • 秋の週休日の夕方から夜へ
  • 小詩集
  •  1穀雨から夏至
  •  2幼年の日の記憶
  •  3真夏の沖で
  • 冬の当直


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索