わが詩わが心(1) 高田敏子編

f:id:bookface:20200318091021j:plain

 1982年7月、酣燈社から刊行された現代詩の「自作自註」アンソロジー。初出は高田敏子(1914~1989)主宰「野火」。編集協力は凱風社。写真は鈴木龍一郎(1942~)、イラストは渡まゆ、装幀は高橋京子。

 

 はじめに、自分のことを書くのは、ためらわれるのですが、ここにまとめられた、詩人方の「自作自註」についてをのべることは、やはり、私のことからになってしまいます。私が詩に触れはじめたのは、十代半ばを過ぎたころからで、私にとって、詩人とは不思議な、普通の人とは違う、別世界の人のように思われました。
 その思いは長くつづいて、三十代のはじめ(昭和二十二年ごろ)、詩人にお会いする機会を持つようになったとき、その方々が、普通とは変らない生活者でいられることに、また不思議を持ちました。
 詩人の心は作品の中に。それで十分ではあっても、普段は隠されている詩人そのものに、詩を生み出す心のあり方に、私は近づきたい願いを持ちました。
 その願いを長く持ちつづけて、昭和四十一年一月創刊の「野火」誌に「自作自註」としての玉稿をいただき、連載をして来ました。
 『わが詩わが心』は、詩人の皆様が、私の願いに答えて下さったことから生まれました。
 生活の中に込められた詩人の目、詩の心は、詩に親しまれる方ばかりでなく、どなたの胸も打つことでしょう。詩の心の根本は、生そのものへの愛であり、謙虚に、誠実に、真実に、生に向かい合う心であることを、私は学ばせていただいて来ました。
 生への愛こそ、地球の平和につながるものです。無気味な危機感を持ついま、一層に、愛の目をとどかせる大切さが思われます。
(「はじめに/高田敏子」より)

 

目次

  • 秋 尾崎喜八
  • Adagio 新川和江
  • いまふりかかり 坂本明子
  • 重い火 辻井喬
  • 女湯 石垣りん
  • 折れた葦 森田勝壽
  • かっぱ 阪田寛夫
  • 紙風船・海 黒田三郎
  • 稀薄な部屋 北園克衛
  • 樹に寄せて 西垣脩
  • 熊彫 八森虎太郎
  • 故郷 伊藤信吉
  • コル 鳥見迅彦
  • 五十の夜 犬塚堯
  • 暦のうた 芥川瑠璃子
  • ちがった意味 長島三芳
  • 掌の中の卵 壺井繁治
  • 天の耳 丸山薫
  • 土民の手 小野十三郎
  • 鳥 川崎洋
  • 二月の花 宗左近
  • 合歓の花歌 野田宇太郎
  • 白鳥 丸山豊 
  • 葉・木の葉 笹沢美明
  • 日付のない日記 中村千尾
  • フランシス・ジャム先生 吉野弘
  • 二つの世代 岡本潤
  • 風景 黒木清次
  • ハーケンの歌 秋谷豊
  • 北方へ帰る山嶋・富士ビューホテルにて 田中冬二
  • ポボフの機関車 緒方昇
  • 真昼の乙女たち 中村真一郎
  • 水辺・エデンの妻 嵯峨信之
  • み ち (紘子に)  三井ふたばこ
  • 見る 滝口雅子
  • 村の地蔵さん 戸田正敏
  • 村の春 堀内幸枝
  • 夜のうた 深尾須磨子
  • 流星 井上靖
  • ロック・ クライミングの唄 若い山の友へ 山本太郎若葉よ来年は海へゆこう 金子光晴
  • 私はその人を征服したのだろうか 永瀬清子
  • わかれ 山下千江
  • 忘れた秋 五の歌―母秋子に 岸田衿子
  • 虫の音 高田敏子

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索