いのちの宴 塔和子詩集

f:id:bookface:20200310174630j:plain

 1983年9月、編集工房ノアから刊行された塔和子(1929~2013)の第7詩集。装幀は栗津謙太郎。

 

 私達は、もぎたての果実を前にしたとき、その果実が、つながっていたいのちの木をはなれて、そこに在るという現実は、果実が着果する前の闇、そして、熟した新鮮さの頂点から、しなび腐敗がはじまり、また闇にかえるという行程へのはじまりであるということを、その水々しさと、あたらしさの故に忘れています。
 そして、そのことは、果実ばかりではありません。母の胎に、私がはじまる前の闇から、私が生を受けた瞬間、私の上にもはじまり、この世に生を受けた、生きとし生けるものの上にもはじまっています。私はふと、そのことを思います。しかし私には、忘れるとか、錯誤とか、誤謬といった恐怖からの救いが、うまくそれをごまかしたり、あやしたりして、私を、あるいは楽しく、あるいは幸せに、あるいは快くさえ生きさせてくれます。
 それでも、その巧妙な錯誤のもやの中から、あるとき真実は厳然として姿を現し、私に、莫然とした不安の正体を見せてしまいます。私は産まれる意志もなく産まれ、消える意志もなく消される運命にある、ほんのわずかな時間を在らされている自分が、生の本然に目を向けるとき、投げ返されてくる答えを、ここに書き記して見ました。
 ここに収めました作品は、一九八〇年に出版いたしました「いちま人形」以後の作品です。また、私はいままで詩の中に、らいという言葉を使ったことがありませんでしたが、此の度は、自分の生活している足場であるらい園に、らいが治ったいま、どのようにしてかかわり生きているのか、ということを、自分自身に問いなおすという意味で、少し書いてみました。
(「後記」より)

 

 

目次

  • 五月
  • うっすらと
  • 太陽たち
  • 惧れ
  • 召天
  • 白い闇
  • 形のある間
  • 日常
  • メッセージ
  • 真空
  • いのち
  • ひとつの夜
  • 呼ぶ
  • 鬼女
  • 吠える
  • 水仙
  • 吐く
  • 受信機
  • 球根
  • 言葉

  • 深い口
  • 風紋
  • 川底
  • 死神様
  • 帰郷
  • 遠くからの声
  • 冬の私
  • 静かに
  • 目覚め
  • 無痛
  • 果実
  • つき動かされなければ

あとがき

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索