南極 犬塚堯詩集

f:id:bookface:20170611092633j:plainf:id:bookface:20170611093108j:plain

 

1968年3月、地球社から発行された犬塚堯(1924.2.16~1999.1.11)の第一詩集。第19回H氏賞受賞。装幀は司修。「地球」「歴程」同人。

 南極のゆきかえりに、がり版ワラ半紙「南極新聞」というのが発行されていた。僕は特派員だったので内地の新聞に報道する義務があったが、南極新聞にも毎日、社説風のコラムと、詩を一篇書く義務を押しつけられていた。ニュースや雑報、人事、ゴシップなどで埋められた原紙にコラムと詩の余白があり、そこに鉄筆で書き込むので、ほとんどが即興で、それだけに楽しかった。
 眩しい夏の深夜、みどり色に変る秋の太陽、その他ブリザード、ペンギン、あざらし、橇犬など、手当り次第に素材とし、ときには隊員を一人ずつ諧謔的にうたったりした。
 日本に帰って半年ほどして、友人がその中から十篇「日本未来派」に発表した。隊員のために書いた詩なので、もう役割りを終っており、僕は発表など考えてはいなかった。詩集にする気持もなかった。親しい友人たちから詩集にまとめるようにすすめられながら、長い月日が過ぎた。ところが、南極で僕が書いた日記(約二千枚ほどのもので、その中に詩も集められていた)を学生時代の友だちが回し読みしているうちに紛失してしまった。そうしたことから、手許に残っているいくつかや、記憶にあるものをまとめて置く気持になったのである。
 基地で遭難した福島くんの詩は内地で書いた。アフリカや東南アジアでの詩は航路の途中なので詩集に加えた。
 なくなった日記は暴風圏の中でも書き続けたもので、僕にとっては記念なのだが、恐らく出てはこないだろう。(「あとがき」)より


目次

  • 南極の食いもの
  • ざらし
  • 不調な太陽
  • たたかれた馬
  • 五十の夜
  • アフリカの居る場所がない
  • 貿易風のうた
  • 難民
  • 抽象の猟
  • 空と罪人
  • 地と罪人
  • 海と罪人
  • 歩く人が消えるところ
  • 街から眼が退くとき
  • 搬家
  • 同じ鎌に驚く時代
  • PROMETHEUS
  • 定義
  • 真面目で不幸な
  • 基地の私生児
  • 基地に冬がくる
  • 帰還
  • 南極では物は腐らない
  • 嵐の中でいなくなった福島隊員
  • ラングホブデの氷山街
  • 島に悪意を
  • 島を消化するために
  • 航行する権利
  • 発掘
  • 天幕の中
  • 氷結

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索