葬列 齋藤怘詩集

f:id:bookface:20190709125446j:plainf:id:bookface:20190709125448j:plain

 1969年9月、彼方詩社から刊行された齋藤怘(マモル)の第2詩集。装幀・装画は斎藤求。

 少年の頃、私は毎日漢江の河原に立っていた。大河を下る筏のうえから、夕餉をかしぐほそい煙がただよい、流れをこえてその国の歌がきこえて来た。
 漢江は京城の南をゆっくりと流れ、麻浦(まほ)をとおり、やがて黄海にそそぐのだが、そこにはいつも、吸い込まれそうに深いコバルトブルウの空があった。一九四五年の冬近く、私は漢江に別れをつげた。日本に帰される前の日、私は漢江大橋を渡っていた。荷の重さで、おしている自転車のハンドルは浮き、幾度か横だおしになった。
 荷の中には毛布や衣類のほかに、九鬼周造著「文芸論」、登張竹風訳「如是説法ツアラトーストラー」、改造社版「現代日本詩集」の三冊の本と、詩のノートが一冊入れてあった。その冬の風は身にしみて冷たく、結氷期に入るまえの青い流れに、とおく浚渫船が浮んでいた。
 再び漢江を見ることもない東京に住んで、私は漢江につながる作品をいつか書こうと思っていた。ためらいながら、私はいまそれを上梓する。
(「あとがき」より)

 

目次

Ⅰ 高麗野の里

  • 漢江
  • 倒れた石佛
  • 葬列
  • 石人
  • 城堭
  • 浚渫船
  • 張相
  • 春聯
  • 細い道
  • 雛の墓
  • 日の下の記憶

Ⅱ 隠亡の歌

  • 失業
  • 影の人よ
  • 隠亡の歌
  • 胎内への憧憬
  • 失意
  • 川辺
  • 辯解
  • 帰郷
  • 宿命

著者への手紙 入江亮太郎
あとがき

 

関連リンク
斎藤怘(Wikipedia)

日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索