しらまゆみ 栗木京子歌集

f:id:bookface:20191016223835j:plain

 2010年6月、本阿弥書店から刊行された栗木京子(1954~)の第7歌集。塔21世紀叢書、第165篇。

 

 二〇〇六年晩春から二〇一〇年早春までの作品四四○首を収めた第七歌集です。
「歌壇」二〇〇九年一月号から十二月号まで、毎月三十首ずつの作品連載をする機会に恵まれました。一年間を通してのタイトルを「青い手帖の旅人」と付けた十二回の作品群は、「細身の舟」「まじなひ」の章、それから「異星の王子」から「芙蓉の前髪」までの各章に収めました。(ただし、歌集に入れなかった歌や、構成の上で初出に変更を加えた箇所がいくつかあります。)
 また、「遠駆け」一連は逗空賞受賞後第一作にあたります。初出三十二首のうち、三十首を入集しました。
 歌集名にした「しらまゆみ」は檀(まゆみ)の木で作った弓のことです。枕詞でもあり、「春(張る)」や「引く」などに掛かります。

 

しらまゆみ春の海辺に遊びたりときをり君に敬語つかひて

 

の一首から採りました。
 異常気象にみまわれ、不況が続き、首相が次々に替わり、政権交代まであった心穏やかならぬ時代。歌集を編むべくこの時期に詠んだ歌を読み返してみますと、暗い歌がずいぶん多いことにあらためて驚きました。
 ただ、そんな世相だからこそ、せめて歌集名には明るい歌の中の清新な言葉を選びたい、と思いました。伝統的な言葉のもつ豊かさに惹かれたことも、歌集名として「しらまゆみ」を決めた理由の一つと言えます。
(「あとがき」より)

 

目次

  • 葉桜のころ
  • 紙相撲
  • 昼の重さ
  • 遠駆け
  • 裏も表も
  • パンの耳
  • 右腕
  • 遠き泉
  • 細身の舟
  • まじなひ
  • 昭和を脱ぐ
  • 純化せよ
  • 異星の王子
  • 腕は翼に
  • ブナのまで
  • しらまゆみ
  • 大空の定規
  • 楕円かがやく
  • 薄荷の味
  • 余れる腕も
  • あやまちあまた
  • 芙蓉の前髪
  • 彗星の運びし水

あとがき

 

書評等
栗木京子『しらまゆみ』を読む(岡井隆)

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索