抽き出しのなか 保浦正幸詩集

f:id:bookface:20210212084355j:plain

 1988年10月、不動工房から刊行された保浦正幸(1949~)の第2詩集。装幀・装画は澤田晴委智郎。著者は愛知県犬山市生まれ、刊行時の住所は名古屋市北区

 

 子供の引き出しには、錆びたり割れたり欠けたりした物が入っています。役に立たない物ばかりか、それが何なのかさっぱり分からない物も入っています。
 しかしそれら一つ一つには、それぞれの思いが込められていて、これは汚ないとか、これは役に立たないとか、これはあぶないとか言って、勝手に整理してしまったら、子供はどんなに嘆き悲しむことでしょう。
 私の作品はそのほとんどが少年時代の思い出からなっています。体験したことの他に、聞いたことや見たことも入っています。それらは独り善がりで、何の意味もなく、何の役にも立たず、取るに足らないつまらないことばかりかもしれません。
 私の作品は、子供の引き出しの中身とそれど変わらないようです。
 新しい作品と古い作品とでは十六年の開きがありますが、作品を書くにあたって私はいつも二つのことを心がけてきました。
 むずかしい言葉や表現と、やさしいそれを思いついた時には、できるだけやさしい方を使うこと。
 絵の具の代わりに、言葉を使って、一枚の絵を描くつもりで書くこと。
 詩を学んで行く道々、様々な誘惑に出合いました。しかしささやかではありましたが、この心がけだけは、一度も忘れたことがありませんでした。
(「あとがき」より)

 
目次

  • 鉱物
  • 雛あられ
  • 校庭
  • 火の見櫓(一)
  • 火の見櫓(二)
  • 夢のため息
  • 私の映画館
  • 教科書
  • 里帰り
  • 自転車に乗って
  • 黒い雫
  • 形見
  • 棺桶木
  • イワナの話
  • 死んでいた帽子
  • 片眼の蝉
  • 消息
  • 衛士
  • 土葬について
  • 春の日ざし
  • ビー玉
  • 遊戯
  • みんな 流れて行くね
  • 木は 葉をいっぱい広げて
  • ぬりえ
  • 剣玉
  • せう
  • 茶店にて
  • てるてる坊主
  • 静かな朝

跋 梅田卓夫
あとがき


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索