古本屋日記・老残随想 伊吹ふみ子

f:id:bookface:20210525133546j:plain

 1996年7月、三茶書房から刊行された伊吹ふみ子の随想集。装幀は山高登。

 

目次

序 内山みち子

●古本屋日記
・はじめに

  • 三茶書房・三宿店開業
  • 店主の略歴
  • 移転

・昭和六十三年

  • 古本はお祓いしてから
  • 昔日の客
  • 山積みの古本仕入
  • 商売のコツ
  • 大失敗の日
  • 愛書家
  • びんずる
  • 読みたかった『メンデルの生涯』
  • 奥さまの命日と啄木の短歌
  • 知恵遅れの子ども
  • 斎藤茂吉の原稿
  • 山高登氏の版画展
  • 社長のハワイ旅行
  • 社長の帰国
  • 土地の値上がりと本の値段

・昭和六十四年・平成元年

  • 川上澄生「らんぷ」売れる
  • お人好しのご婦人
  • 版画家・山高登氏の家柄
  • ご懇意の吉川氏急逝
  • 三島由紀夫全集」特装版売れる
  • 山梨県立文学館誕生
  • 飯田蛇笏の「秋の螢」
  • 博学のお客さま
  • チョビヒゲ様
  • 値段のケタをまちがえて
  • 芥川の遺稿「或る阿呆の一生
  • お客さまがガラス拭き

・平成二年

・平成三年

  • 売れてしまった『漫東綺譚』
  • 画家の山口様
  • 暗算をほめられて
  • 希林さんより本を頂く
  • 大山街道のこと
  • 『わが詞華集』
  • 朝日新聞の記事
  • お客さまからの探求書
  • 明治薬科大学の卒業生
  • 戦争はまだ終わっていない
  • 芥川の反古原稿
  • 反町茂雄様逝去
  • 旧約聖書のこと
  • 厄日
  • クイズの番組
  • 青鳥学園の子どもたち
  • 歌会初めの選者
  • アナウンサーから大学教授に
  • 「亡き奥様によろしく」
  • お客さまに手伝わせて

・平成四年

  • 初商い
  • 富本憲吉の花瓶
  • 古本屋へ来る客の心理
  • 中川一政生涯展
  • 『広重』岩波版名著
  • さくら姫、又鬼とは
  • 「鏡花全集」
  • 盗まれた野口雨情の額
  • 駅ビルの食堂さん
  • たったひと言が二千百円
  • 川上澄生美術館
  • 価値ある本に囲まれて
  • ウィンドウの中の鍵
  • 運というもの

・平成五年

  • 阿部公房死去
  • おばあちゃん何歳
  • あしたに道を聞くことを得ば
  • 七夕市下見会
  • 元S中学の先生
  • 井伏鱒二氏死去
  • 万引
  • うこんと詩人
  • 詩集『むらのたんぽぼ』出版
  • 古書通信のお歴々
  • 小犬と家出
  • たばこの吸いがら
  • 会津八一の額
  • 『古本屋と作家』の書評
  • 隅田川の屋形船
  • 五島美術館見学
  • 『古本屋奇人伝』著者への手紙

・平成六年

  • 針に糸を通してもらう
  • 藤沢周平の本
  • 国士館の館長の書籍
  • 日本文学全集の運賃
  • 動物図鑑
  • 水飢きん四国の旅
  • 洋画家・斎藤真一氏死去
  • 脳細胞は年をとらないか
  • 夢二の絵はがき

・平成七年

  • 古本を売りに来られたお客
  • 良書を求めて
  • びんずる後日物語
  • 顔面神経マヒ
  • 絵をかくより恥をかく
  • 値引きをたのまれて
  • 古本を拾って売りに来る人
  • 値引きを断られたお客
  • 幸徳秋水上林暁
  • 老いを嘆いて
  • 歌集『暮天に遠く』
  • 万葉集の先生
  • 変わったお名前のお客さま
  • ばれんとは
  • 古いひもを使って
  • 歌を歌う犬

・平成八年

  • 輪廻転生の本
  • 逝きし母親からのテレパシー

●老残随想

  • 大正時代の農村の思い出
  • 日本で初めてのゴルフ場
  • 私の好きな季語
  • 良寛の史跡を訪ねて
  • 一行の日記
  • 町田先生
  • イカリ草後日譚
  • 直子
  • 伊吹まさの生涯
  • 芥川龍之介資料集』刊行
  • 新版・芥川龍之介全集刊行
  • くすり博物館
  • 『わが詞華集(二)』への手紙

あとがき
編集者から

 


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索