1953年2月、東光書院から刊行された三浦関造(1883~1960)によるヨガ解説本。三浦は大正時代からのオカルティスト。
目次
- 一 智慧と力の源泉
- 二 実話の発端 印度の一小学教師が全米を驚かす
- 三 不死の救世主ババヂ
- 四 大聖ババヂとその弟子ラヒリ・マハサヤ
- 五 ラヒリ・マハサヤ
- 六 奇蹟の法則
- 七 クリヤ・ヨガ
- 八 ヨガナンダーと師とその周囲
- (1) ナンダーの幼時
- (2) 母の死と神秘な遺言
- (3) 聖者は肉体と霊体を用ゆ(プラナバナンダの話)
- (4) ヒマラヤへ
- (5) 精神力にて多量のパンをつくる
- (6) 虎聖者
- (7) 聖者ユクテスワーにめぐり遭う
- (8) 無銭旅行
- (9) ユクテスワー師の許にて(生活十年)
- (10) 不眠の聖者
- (11) 宇宙意識の経験
- (12) 星学(ユクテスフー師は星学の大学者)
- (13) 思想伝達と大直感(ユクテスワー師の例)
- (14) 師弟四代の縁(ラヒリ・マハサヤの復活)
- (15) カシミヤ旅行
- (17) 石像の心
- (18) 二千年ぶりの物質化現象
- (19) 大学卒業と無妻の誓い
- (20) 兄と妹のふしぎな運命
- (21) 瑜伽学校 (聖者たち)
- (22) 再生した少年の実証
- (23) マハサヤ夫人に会う
- (24) ラヒリ・マハサヤの友
- (25) ナンダーの米国行きと植物改良者バーバンク
- (26) 再び師にまみえんとて
- (27) 聖ユクテスワー甦る
- (28) ガンヂー翁とギリバラに会う
- (29) 米国に於けるヨガナンダーとSRF(自覚同胞)
- 九 回想