日々の、すみか 季村敏夫詩集 第2版

f:id:bookface:20190503110129j:plain

 2012年12月、書肆山田から第2版として刊行された季村敏夫の詩集。初版は1996年4月。挿画は宮本隆司”grass2002”。装幀は亜令。

 

 この作品集は十六年前の春、阪神・淡路大震災の翌年にだした。再び送りだすことができ、ひき締まるものを抱く。
 災厄のあとの身もだえ、ところがわたしは、いつも遅れていた。ずれた場所で、促されるものに身をまかせてきた。
 もがいてきた、そうかもしれないが、世界の実質に触れようと動きまわる胎児の指先、先端のふるえを遠くに見据えた歩みだったようにおもう。
 初版の表紙は、間村俊一氏により、人肌の色で塗られた木のテーブルが家として置かれている。テーブルの下の、倒れるまで支えあう脚。おし潰される前の家、日々のすみか、「生まれる前の身じろぎ」とはそういうことだったのかと、十六年経過し、はっとした。
 昨日、『災厄と身体――破局破局のあいだから』の見本三冊が届いたばかり、今また生まれでることの意味、これからかみしめたい。
(「新版へのあとがき」より)


目次


はじまりへ

  • 祝福
  • はじめに恥辱ありき
  • 月と鸚鵡
  • しずけさに狂い
  • 凌辱
  • いまだあらざりしもの
  • 気象
  • ゆるされた地上の
  • 風になるまで
  • 加担
  • あなうらの死者
  • 夏の衣
  • 夜のひまわり
  • とある朝
  • 六月
  • のちのこころ
  • 抱擁
  • 雨裂
  • 死を待つ家具
  • 草の身

  • 再び、はじまりへ

旅のさとり――鵜飼哲
災厄のただなかで書くこと――細見和之


NDLで検索
Amazonで検索