カラマーゾフの樹 桃谷容子詩集

f:id:bookface:20211020090033j:plain

 1994年11月、編集工房ノアから刊行された桃谷容子(1947~2002)の第2詩集。刊行時の著者の住所は奈良市学園北。

 

 幼い頃から、<魂の空白感>のようなものに苦しんできた。それは幼年期の特異な環境と無縁ではないだろう。妻を病で失い、思春期から成年期に向かう五人の子を抱え、実業家であるというよりは、熱心なキリスト教道家だった父と、やはりキリスト教の婦人牧師をしていた母は結婚し、私は誕生(うま)れた。
 私の幼年期から思春期にいたる期間は、二人の熱心な全国にわたる伝道活動の日々と交錯する。私は、子供にとっては暗い、森のような庭のある屋敷にとり残され、多数の他者に囲まれて暮らしてきた。その特異な孤独すぎる幼年体験が、いかにその後の人生に影響を与えるものであるか……。神のアイロニーについて長年私は考えてきた。
 私は現在(いま)、我が子の幸福よりも、他者の魂の救いに、生涯をついやしてきた両親の生き方を肯定している。しかし、父の<幼児の如き信仰生活>とも、数ある受難を耐えぬいてきた母の<信仰による強靭な精神力>とも、遙か遠い所に立って、私は詩を書き続けている。
 掉尾の詩、サラエボ――白い黙示録の冒頭のことば、<天のお父様>は、物心ついて始めて、婦人牧師をしていた母に教えられた、キリスト教徒の神への祈りの語りかけである。私はこれからも夜眠る前に、幼い頃母に教わったこのことばで祈り続けるだろう。いつか至福に至れる時が来ることを願いながら……。
(「あとがき」より)

 

目次

  • 夕暮 子供と犬が
  • 廃園Ⅰ
  • 廃園Ⅱ
  • 廃園Ⅲ
  • 廃園Ⅳ
  • 神託 
  • 調和の幻想Ⅰ
  • 調和の幻想Ⅱ
  • 調和の幻想Ⅲ
  • 調和の幻想Ⅳ
  • 競争 
  • 或る写真

  • 風花 
  • エリザベスという女
  • 工場長コッホ
  • 党第一書記ヤルゼルスキ
  • コペルニクス通りで出合った少年

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索