2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

裔の子 多田尋子

1989年9月、福武書店から刊行された多田尋子の短編小説集。装画は小山進、装幀は菊地信義。「裔の子」は第101回芥川賞候補作品。 目次 裔の子 殯笛 夢の巣 凪 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

単身者たち 多田尋子

1989年2月、福武書店から刊行された多田尋子の短編小説集。「白い部屋」は第96回、「単身者たち」は第100回芥川賞候補作品。 目次 単身者たち 白い部屋 夫婦 卒業展 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

体温 多田尋子小説集

2019年10月、書肆汽水域から刊行された多田尋子(1932~)の選集。カバー写真は馬場磨貴、装幀は中原摩耶。付録栞は、大塚真祐子、八木寧子、北田博光による「あなたの温もり、あなたとの距離」。 目次 体温 秘密 単身者たち あとがき NDLで検索Amazonで検索

風を聴く木 大木あまり詩画集

1988年10月、ふらんす堂から刊行された大木あまり(1941~)の詩画集。 目次 Ⅰ 青ざめた夏 ミイラ遊び 巣箱 駅 稲村ヶ崎 野の梅 風を聴く木 Ⅱ 遺書 アトリエ すみれ草 my room 沈黙 油絵科C組 姉へ 流星 Ⅲ 老醜 rain maker 薄氷 花冷え 夢を見る木 窓 夜 昼…

紅葉家族 相生葉留実詩集

1982年6月、現代文学刊行会から刊行された相生葉留実の第2詩集。 目次 外出 死のなかで生はうごめく 紅葉 ある予感 ある関係 馬の眼 高床式の家 新しい家が出来た 無意味に今日が終る 夕食の準備 朝の洗顔 水のかたち・木のかたち 寺の夕暮 鹿 命の罅 物売り…

OCCUPIED JAPAN 浦野玲子詩集

1998年11月、ピエロタから刊行された浦野玲子の詩集。装幀は杉浦聖貴。 目次 魔王 ロリポップソング トラを飼う 悪いオオカミ アムスの薔薇 スリラー MODERN LOVERS 首吊りの家 ディープ・スロート 天城越え Dream Comes True この世の母 兎は野を走る EXODU…

大いなる帰還 野沢啓詩集

1979年9月、紫陽社から刊行された野沢啓の詩集。 目次 Ⅰ 大いなる帰還 街を歩く 後楽園球場にて 猥褻な気分の十八行 少年たちへのバラード 潜水伝説 日曜日のコラージュ 身ぶりのトレーニング わかるよマイルス 鼻唄まじりに 最初の位置 匂い Ⅱ 部屋の思考 …

困難な時代の詩人 長田弘

1971年7月、ゴルゴオン社から刊行された長田弘(1939~2015)の評論。装幀は平野甲賀。 目次 困難な時代の詩人――鮎川信夫論断章 鮎川信夫の詩(北村太郎) 感想(鮎川信夫) あとがき NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

西に住むひと 小柳玲子詩集

1999年11月、夢人館から刊行された小柳玲子(1935~)の第8詩集。装幀は林立人。ゆめひと詩篇6。 石原吉郎 いしはら よしろう(一九一五~一九七七) 詩集「サンチョ・パンサの帰郷」、評論集「望郷と海」ほか。遠藤昭己 えんどう あきみ(一九四一~) 詩集「ひ…

デパガの位置 荒川純子詩集

1999年10月、思潮社から刊行された荒川純子の第1詩集。表紙絵はやなぎみわ、デザインは木村三晴。第11回歴程新鋭賞受賞作品。 朝のNHKの連ドラを観ながらホットカーラーで髪を巻く。九時に家を出て、坂を下り広尾駅まで二十分。雨の日以外は歩くことにしてい…

僕は昭和一ケタ 今井直美男詩集

2008年11月、編集工房ノアから刊行された今井直美男(1932~)の詩集。 目次 Ⅰ ボクの椅子 私とは? 忘れていたもの 節という字 エンピツ ボクの椅子 僕は昭和一ケタ 鍬 かまど 表 裏 表 総括十年 Ⅱ 母とカラオケ ご馳走 母とカラオケ 青年将校 神の国日本 …

夢の小箱 山本博道詩集

2004年3月、思潮社から刊行された山本博道の詩集。装幀は芦澤泰偉。 目次 はじめに 恋歌 かなしみ 好き嫌い* 冬の黄昏 芸術論 存在論 おまえといるとわたしは 赤い傘を広げて 「愛」について 桜の下で わたしたち ことばのちから 夏空 いのち 好き嫌い** …

戦争詩論 1910―1945 瀬尾育生

2006年7月、平凡社から刊行された瀬尾育生(1948~)の詩論集。表紙は東幸央。 目次 ・詩の戦争・戦争の詩 Ⅰ 一九一〇年代からの問題 Ⅱ 詩の新しい担い手 Ⅲ 超越化について Ⅳ 一九三三年からの問題) ・モダニズムの戦争・プロレタリア詩の戦争 Ⅰ モダニズム…

怠惰の壺から 河西稔詩集

1965年7月、思潮社から刊行された河西稔(1931~)の第1詩集。装幀は長谷川元吉。 目次 夢ばやし 制作 無窮動 幻のレール 五十一台目のクレン 怠惰の壺から Ⅰ蟻の林 Ⅱ鳥の陰画 Ⅲ田螺の唄 Ⅳブラウン君の昼の夢 少年期のラグタイム 禁煙7日の夜の1時間 オブジ…

SO ALONE 梅田智江詩集

1995年9月、アトラス書館から刊行された梅田智江(1945~2008)の第6詩集。装丁と写真は東芳純。第1回中原中也賞候補作品。 ここに納めた作品の五九編のうち、五二編は、一九九四年六月から九五年六月までの一年間に、梅田智江が五人の詩人をそれぞれ相手に…

ひとつの続き 1963―1971 大崎紀夫詩集

1971年9月、のら社から刊行された大崎紀夫の詩集。装幀は高橋朗。 目次 '63 ひとつの続き '64 夜・あぶらぎった夜 '64 鼻歌 '68 白服ごっこからの転進 '69 投身あるいは幻想前夜 '69 アジテーター '69 デマゴーグ '70 ダダ子夢譚 '70 幻野論あるいは六月すぎ…

来者の群像 大江満雄とハンセン病療養所の詩人たち 木村哲也

2017年8月、編集室水平線から刊行されたハンセン病詩人評伝。装画は池野清「鳩笛たち」。 目次 はじめに 第一章『いのちの芽』のあとさき 多磨全生園 山下道輔さん、国本衛さん 『いのちの芽』にいたるまで――「園内文芸運動の隆盛 理解者をつくろう らいはア…

小島に生きる 長島愛生園編

1952年7月、宝文館から刊行されたハンセン病文学アンソロジー。 ハンゼン氏病菌(癩菌)は、人類の発生と同時に、世界に存在したようである。人体の皮膚粘膜、末梢神経に好んで寄生して、人間を苦しめて来たものであり、人の面皮を破り、手足の自由を奪い、つ…

微笑 伊藤整

1947年8月、南北書園から刊行された伊藤整の短編小説集。 目次 微笑 アカシアの匂について 街上で 斑點 雨と雪 女子修道院 日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

頭の名前 長尾高弘詩集

2000年10月、書肆山田から刊行された長尾高弘の詩集。装画は長尾尚毅。 目次 死なないように 同一性 雑巾の絞り方 痛み 頭の名前 偽装 共生 弱肉強食 さあ、ごはんですよ パラパラ 一身 数 コントロール 死後 返してください 家で NDLで検索Amazonで検索

春山行夫ノート 小島輝正

1980年1月、蜘蛛出版社から刊行された小島輝正(1920~1987)による春山行夫(1902~1994)の評伝。 目次 Ⅰ はじめに Ⅱ 「詩と詩論」以前 Ⅲ 「無詩学時代の批評的決算」 Ⅳ 萩原朔太郎への挑戦 Ⅴ 「事実の芸術から秩序の芸術へ」 Ⅵ 神原泰との論争 Ⅶ 『文学評…

水夫 水沼靖夫詩集

1985年11月、花神社から刊行された水沼靖夫(1941~1985)の遺稿詩集。装幀は十川雅典。 この小詩集は本来『少年の日』というタイトルによって出版される筈であった。死の前年、水沼靖夫は、二十篇ほどの「少年の日」詩稿を私に預けた。私さえその気になれば…