無の造型――60年代論草補遺 谷川雁

f:id:bookface:20200219150356j:plain

 1984年10月、潮出版社から刊行された谷川雁(1923~1995)の評論集。装画、装幀は李禹煥。付録栞は谷川雁中上健次の対談。

 

目次

・前狂言

  • 蛮人

・一九六〇年

  • 熱い泥の激突
  • 反暴力
  • さしあたってこれだけは
  • 創造者の論理
  • 危険思想のリフレイン
  • せんさいな丸太どの
  • <書評>
  • 堀田善衛『建設の時代』
  • 島尾敏雄『離島の幸福・離島の不幸』
  • 久保けんお『南日本民謡曲集』
  • 上野英信『追われゆく坑夫たち』

・一九六一年

  • 奇妙な醜悪さ
  • カッコ付学生論
  • 反省なき日々
  • ここに酒あり、
  • ミイケはどこへいったか
  • 「試行」創刊のために
  • 戦闘の思想的土台
  • <書評>
  • 埴谷雄高『虚空』
  • 山崎喜与志『戦場の空の下に』
  • 埴谷雄高『墓銘と影絵』

・一九六二年

  • 大正炭鉱闘争報告
  • (一)百時間
  • (二)右も左も死ぬ
  • (三)千七十一枚の退職届
  • (四)逆倒された三池
  • (五)退職主義の発火
  • (六)再占拠そして協定
  • あなたの中に建設すべき自立学校を
  • 探求しよう!
  • 隣りの皿を横眼でにらめ
  • 〈書評〉
  • ノーマン・メイラー『ぼく自身のための広告』

・間狂言

・一九六三年

  • もう一つの私性
  • 無(プラズマ)の造型―私の差別「原論」
  • 三池の死者たちを撃つために
  • サラリーマン・苦悩の商品
  • <書評>
  • 石田郁男『新島』
  • 杉浦明平『田舎・炭鉱・部落』
  • 岩井弘融『病理集団の研究』

・一九六四年

・一九六五年

・後狂言

  • 袋は袋を破れるか
  • 献花
  • 大正鉱業闘争日誌


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索