老残の旗 関克三詩集

f:id:bookface:20201213110454j:plain

 1990年11月、本多企画から刊行された関克三(1912~?)の第1詩集。刊行時の住所は宮崎市大塚台。

 

目次

  • 原罪
  • 輪廻(原罪その二)
  • 終わりのない空
  • 少年無頼
  • 果て
  • 少年の日の慟哭

詩集『老残の旗』に寄せて 田中詮三
あとがき


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

 

休息船 岩田京子詩集

f:id:bookface:20201231104809j:plain

 1988年8月、砂子屋書房から刊行された岩田京子(1937~)の第5詩集。著者は東京生まれ、刊行時の住所は中野区東中野

 

 この本には、一九七四年出版の詩集『愛時間そして哀しみ』以後の詩を収めた。既発表の詩には、若干、手を入れたものもある。
 この空白の十四年間は、病気や退職で落ち着かなかった。書けない時期もあった。また、消毒薬の匂いのする詩は書きたくない、詩は、結局、健康を志向するものだから、とも思い続けた。
 言葉への安易な依存、詩の日記的性格、良い子になりたがる悪癖から、まだ自由になっていない。それを知りながら、出版するのは、ハタ迷惑でもある。にもかかわらず、この出版に踏み切ったのは、旧知の詩人たちの訃報がこのところ相次ぎ、自作を未熟と思っても時どき詩集にまとめていくことの大切さを痛感したからである。詩人と呼ばれる以上、最近の詩集を持っていないと困る。
 解説の労をとってくださった先進の詩人大江満雄さんに、あつくお礼を申しあげたい。突然送ってきた詩集を四半世紀にわたって保存し、とぎれがちな詩集と詩集とのあいだに一貫性を見いだし、ラフな詩にも長所だけを認めて将来を励まそうとされるご努力は、後進の詩人を育てるという志がなければ、とてもできないことだと、身に沁みて思っている。
(「あとがき」より 

 
目次

  • 物語
  • 余白
  • タベ
  • 超高層の下で
  • 危急のときに
  • 休息船
  • 旅へ
  • 反逆
  • 黄色いカップ
  • えんじゅの下で
  • 山手通りの秋
  • 東中野界隈
  • 窓の風景
  • 逃げる
  • 捨てる
  • 洗う
  • 喜劇
  • 浅間火山測候所で
  • 孤独な祝祭
  • あいさつ
  • 子供の情景
  • 子供の情景
  • 子供の情景
  • ひとについて

解說 大江満雄
あとがき


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

真昼の夕焼け 筧槇二

f:id:bookface:20201213110247j:plain

 2008年4月、中澤信男によって刊行された筧槇二(1930~2008)の短編小説集。装幀は中澤信男。

 

 みんな古い小説である。あちこちに書き散らしてあつたものだ。一冊にまとめておかうと思ひたったのは、自らの終焉も近いなといふ自覚もあつたし、われわれの世代がゐなくなったらみんな忘れ去られる事柄だなといふ思ひもあった。
 なにせ、日本がアメリカと戦争したことなど全く知らない子供が続出してゐる世の中になった。「それで、どっちが勝つたの?」と聞かれて唖然としたことがある。
 昭和の波瀾を通過した青春期の記録をまとめておかう、といふのも、年相応のセンチメンタリズムととられるかもしれない。いや、たぶんさうだらう。
 それでもいいや、とも思ふ。こんな人生もあったんだぞ、お前たちは戦争するなよ、と子供たちに伝はるものがあれば、満足。
 猿の群れは喧嘩もするが、同族同士の攻撃や殺しあひはしないさうだ。ある意味では、人間は猿以下の生き方しかしてゐない。
(「あとがき」より)

 
目次

  • 真昼の夕焼け
  • あめりか
  • 赤いカンナ
  • 除名
  • でかんしょ
  • よこすか
  • どの面さげて
  • マル呂の怪
  • マルろ号作戦

あとがき


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

青い繭 石井恭子詩集

f:id:bookface:20201231104552j:plain

 1987年11月、潮流社から刊行された石井恭子の第2詩集。著者は仙台市表小路生まれ。

 

目次

  • ことば
  • 紙風船
  • 紙風船
  • 小さい町
  • おと
  • 椅子
  • さざんか
  • 犬と少年

  • おしろい花
  • 森に光
  • 寒椿
  • 合い間
  • 青い繭
  • 都会

跋 杉山平一
あとがき

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

 

國の紋章 山田岩三郎詩集

f:id:bookface:20201213110106j:plain

 1943年10月、櫻井書店から刊行された山田岩三郎(1907~?)の詩集。装幀は小穴隆一。


目次

序 高村光太郎
・裸の河

  • 眺望
  • 山の町にて
  • 木よ人間の言葉を聽いてくれ
  • 風の本體
  • 習性
  • 熱田神宮にて
  • 裸の河
  • 至大なるもの
  • 世界
  • 手の皮肉
  • 作品
  • 梅花をたづねて
  • 回歸の人
  • 名古屋城
  • 山づつ
  • 榛名山
  • 旅情低唱
  • 未來と轉身
  • よき友に寄せて

・日本に坐る

  • 無題
  • 發端
  • 光の圓坐
  • 馬と兵隊
  • 傅令
  • あたらしき墓碑銘
  • 秋の蝶
  • 地球儀
  • 銅像
  • 背嚢の中の弟よ
  • 感涙
  • 私は支那の大砲である
  • かさねた地圖
  • 日本に坐る
  • 神の玩具
  • 國の紋章

・金色の子供

  • 子供と犬と風
  • 五月の風
  • 紅い椿
  • 系圖
  • ひどい風
  • 櫻吹雪
  • 水はおもひを湛ふる
  • 古い日記
  • 青春
  • 惜春情緒
  • かなしみこもる室
  • 花園
  • 花と徳性
  • 儀式
  • 人生
  • 家庭
  • 人生の錘
  • 軒のかげ
  • 子供の世界
  • 歴史の時刻
  • 寧日
  • 逆立ち
  • 幸福の歌
  • 天井
  • 高い天
  • 生きるすべての力が
  • 金色の子供
  • 太陽のしたを塵のなかを


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

 

赤面申告 小沢信男詩集

f:id:bookface:20201211162702j:plainf:id:bookface:20201211162705j:plain

 1975年4月、朔人社から刊行された小沢信男(1927~)の第1詩集。

 

 年少のころ、私は詩人でありたいと思いつめていた。すると天の感ずるところにや、詩が毎日のように湧いてきて、私はそれをノートに書きとめればよいのだった。やがては一冊の詩集が編めるだろう。そうすれば死ぬにもいくらか死にやすい気持だった。
 それが、そうはならなかった。私は胸の手術をして健康をとりもどし、そのころから詩が遠ざかって、散文がやってきた。そのまま碌碌としてこんにちに至るのだが。しかし長生きはするものだな。このほど、天に代って菅原克巳氏の感ずるところとなり、詩集を出さぬかと誘ってくださったのだ。
 これこそ少年のときからの夢であった。夢みたいな気持だ。やはり夢ではあるまいか。だからこの薄い詩集は、できたあとでも油断がならない。一夜あければ書架から消えているかもしれない。
 収めるものは主に二十代なかばの作品であり、それに近年、四十代なかばになってまた書きだした数篇が加えてある。若いころの詩篇は感傷過多がみるにみかねて、多少、あるいは大幅に書きなおした。もともと進歩がないうえに、そうしたものだから、だいたい稚拙に統一されたとかんがえる。
 この詩集をだすことは、あの貧弱な青春を、いまさらなぞるようなものだ。そのことにどれほどの意味があるやら。貧弱ななかに豊満への渇きがうかがえれば望外であるのだが。
 すくなくも私にとっては思いがけない幸福である。菅原氏をはじめ、版元の高頭祥八氏、跋を書いてくださった長谷川四郎氏、そして本書をたまたま買ってくださるご奇特な読者各位の、多くのご厚意にめぐまれて、私は今後ともぬけぬけと生きてゆきたい。そしてこの第一詩集を、亡師丸山薫氏に献じたい。
(「あとがき」より)

 


目次

・旅中偶作

  • 夕日の波止場で
  • 噴水の広場で
  • 丘のある街で
  • 白夜の海で

・これでも相聞歌

  • 男女同権について 1・2
  • 皓歯曰く
  • だくだく

・いまは昔のうた

  • 銀座四丁目午前十二時
  • 浅草六区午後十時
  • 街のこだま 1・2・3・4
  • 朝靄の街
  • よそゆきになった友達
  • 砂山のこいびと

・長崎遍路調

・お別れのソネット

・終りに、または始めに

  • 赤面申告
  • 旗について

赤面後記 長谷川四郎
あとがき


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

 

エメラルドの柿 飯島和子詩集

f:id:bookface:20201231094202j:plain


 1988年10月、葦書房から刊行された飯島和子の第2詩集。装幀は三井葉子。刊行時の著者の住所は大阪府八尾市。


目次

  • 逢い引き
  • 秋のはじめに月をみている
  • エメラルドの柿
  • 葉桜
  • 六月
  • 風の
  • 冬の空
  • つたよさんの心臓
  • いさお
  • あさうら
  • 赤いカンナ
  • ピアノ
  • 百日紅
  • よしちゃんの星
  • ラヴェルのボレ口
  • また 夏が来るのかと思いながら
  • あっというまに
  • どこまであおい六月のそら
  • きんもくせい

あとがき


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索