夜が眠らないので 若山紀子詩集

 2012年10月、土曜日術出版販売から刊行された若山紀子の第9詩集。刊行時の著者の住所は名古屋市守山区

 

 しなやかな革の薄茶色の靴であった。足に馴染んでいて長い間履いていた。別れた時、置いて出た。何故今頃と思うのだが。詩集を出すと決めたとき、ふっとあの靴を脱いだ時のあの感触と似ていると思ったからだ。
 昨年二月、土曜美術社出版販売から「新・日本現代詩文庫」を出版した、そのすぐ後にあの大震災であった。あの頃は体調が悪く身も心も弱っていた。しかし、詩集『握る手』(二〇〇六年刊)以降の作品の行方が気になっていて、何とか纏めて出さなくてはという強い思いがあった。更に詩誌「環」の発行もあった。
 こんな詩への思いと詩友に支えられて、どうにか元気になることが出来たのだと思っている。
 この度「握る手』以後温めていた作品をようやく整理し、詩集刊行の運びとなったことを感謝したい。
 刊行にあたり、敬愛する長谷川龍生氏が帯文を寄せてくださったこと、心からお礼を申し上げます。また、構成をお願いした一色真理氏、何かとご配慮いただいた高木祐子社主にも併せて厚くお礼を申し上げます。
(「あとがき」より)

 

目次

  • 眠らない夜
  • 追伸
  • 脈絡
  • はさみ (鋏)
  • 刺青 (tattoo)
  • 「アンダルシアに憧れて」を聞きながら
  • コクトーの海

  • ねこふんじゃった
  • 落としもの
  • ぽけっとにいれた

  • 昨夜のことだった
  • 沈む
  • 桜は咲いていますか?
  • 夢とユメのはなし
  • あっという間
  • あそぶ

あとがき

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

立ち枯れた花の群れに 山本一二詩集

 1978年6月、国文社から刊行された山本一二の詩集。装画は荻久保和征。

 

目次

  • 立ち枯れた花の群れに
  • 輝きの詩
  • 近い天体
  • 遠い日への試み
  • 出会うべく悲しみは
  • ただ科白のように
  • 蛾 五篇
  • 三十三回忌
  • ここを過ぎて ここを過ぎる
  • 寂莫の中で
  • 柔かい棺
  • 仮象
  • そこに至る光
  • 丘で
  • 別離

覚書

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

歪む夕日 市川満智子詩集

 1968年5月、思潮社から刊行された市川満智子の詩集。装幀は飯島範子。

 

目次

  • 年輪
  • 車窓
  • ボディ
  • 成長
  • 感傷
  • 夢のなかの風景
  • 晩秋
  • 「時」
  • 歪む夕日
  • 戦争
  • みの虫の唄
  • 鳥よ
  • アルバム
  • あさって
  • 水族館
  • 割箸の唄
  • 「ブランコ」乗り
  • ランドセル
  • アイロン
  • おもいで
  • 壤土
  • 都市游泳


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

飛騨雪解 江夏美好

 1978年4月、中野書店から刊行された江夏美好(1923~1982)の随筆集。装幀は尾崎正憲、版画は広田朋子。

 

目次

・飛騨雪解

  • 雪解
  • 約束
  • トンバス
  • 酒宴
  • 鹿間ケージ試乗記
  • ヒダ県
  • ブエン
  • かなしい話
  • 笠井峠
  • 蜂の子
  • シナ漬
  • 栃餅
  • 修業僧
  • 男たち
  • 濃飛のおんな
  • 雪の正月
  • 蕗のとう
  • クラス会
  • 一本杉でありがとう
  • 漬物どき
  • ドブロク祭
  • 飛騨の山うた
  • 篠原無然
  • 飛騨川銀座
  • 白の追憶
  • ガマのテレビ塔
  • 猿ぼぼ
  • 飛騨のおんな
  • 上々の国
  • 朴葉みそ
  • 白かんば
  • 荻町と萩町
  • 医師
  • 鶴吉青年
  • 雪景色 
  • 星と味と 
  • ダムの貌
  • 伝説
  • 秋神の天狗
  • 馬大尽
  • 匠の血
  • 年越し
  • 神岡鉱山
  • 焼岳
  • 円空
  • そうめん南瓜
  • 起し太鼓

・ぺんぺん随筆 

  • 英傑行列
  • チャコスキー
  • まず書くこと
  • のこんの香
  • 歴史小説雑考
  • 長女の結婚
  • 引越し十五回
  • 雑草庵
  • ゆかたの話
  • 犬の話
  • 熱帶魚
  • 弁慶の眼と手
  • ゴリラのボス
  • 夢枕
  • 流転の女
  • 日本髪
  • チエホフの手紙
  • 歲月
  • 雛人形
  • ドブ川の子供たち
  • 女流作家
  • 近ごろの若い者は
  • 読書会・サイン会
  • 女と男
  • 電話魔
  • 味覚散歩 
  • 黒髪のひと
  • 血液交換
  • 旅と弁当
  • 絵画展
  •  ピカソ
  •  ボナール
  •  竹久夢二
  • 思い出の樹々
  • たべれることはよいことだ

あとがき


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

母の聖歌 田中規久雄詩集

 1955年1月、詩洋社から刊行された田中規久雄(1915~)の詩集。装幀は恩地孝四郎

 

目次

序文 前田鐵之助

南の海の貝がらよ

・鸚鵡の歌

  • 解剖
  • 精神病棟にて
  • 傷魂
  • 生誕
  • 追思
  • 雪日への追憶
  • 別れ道
  • 邂逅
  • 鸚鵡の歌
  • 筑紫野よさらば
  • 送葬
  • 精神分離

・旅情逸出

  • 旅情逸出
  • 古墳
  • 国境(一)
  • 国境(二)
  • 国境の女
  • 松花江
  • 廃墟

・弔花

  • 弔花
  • 鉱泉
  • 病める冬
  • 独居
  • 試驗
  • ぶらんこ
  • 川まつり
  • 秋の夜
  • 川辺にて

・あんず

  • 廠營の朝
  • 北京にて
  • 追悼
  • 音信
  • あんず
  • 晩夏独詠
  • 戦場の秋
  • 寒村
  • 迫り来る秋
  • 小詩
  • 見送り
  • 真夏
  • 雪の日
  • 秋に唄ふ
  • ひるがお

・葬歌

  • 夜行軍
  • 葬歌
  • 逝く年に寄せて
  • 進軍
  • 戦ひ
  • 埋葬
  • 戦死
  • 装甲列車
  • 昭和十五年に寄す
  • 治療
  • 古戦場のうた
  • 休息
  • 征野
  • 戦場掃除
  • 散華
  • 出勤の前夜
  • 施療
  • こねこ
  • 雪の離宮
  • 承徳
  • 布達拉廟
  • 上陸

・静かなる眉

  • 父と子
  • 門出
  • 孤立
  • 静かなる眉
  • 母に打ちあけるさゝやき
  • 我々の部屋
  • 母に捧ぐ歌
  • 愛情
  • 母の聖歌
  • 望郷
  • 生活
  • わたしの生命
  • 故郷

後書

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索

微笑の町 森内俊雄

 1980年11月、集英社から刊行された森内俊雄(1936~2023)の短編小説集。装画は城景都、装幀は菊地信義

 

目次

  • 雨祭
  • 朝の柩
  • 谷端川
  • 浮人形
  • 水墨山水
  • 遁れの町
  • 止堂利
  • 花解け
  • 灰色の鳥


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索