2017-09-17から1日間の記事一覧

青春怪談 獅子文六

1954年12月、新潮社から刊行された獅子文六(1893~1969)の長編小説。装幀は馬淵聖(1920~1994)。読売新聞連載小説。 書評等 居眠り狂志郎の遅読の薦め佐藤いぬこのブログ知鳥楽NDLで検索するAmazonで検索する日本の古本屋で検索するヤフオクで検索する

娘と私 獅子文六

1966年12月、東方社から刊行された獅子文六(1893~1969)の自伝小説。装幀は御正伸(1914~1981)。元版は1956~1956年主婦の友社版。 私は、それまで、フィクションばかり書いてきた。これは職業に対する私の考えから出てることで、今後も、それを続けてい…

べつの鍵 獅子文六

1961年7月、中央公論社から刊行された獅子文六(1893~1969)の短編小説集。装幀は谷内六郎(1921~1981)。 目次 べつの鍵 おちんちん 二階の女 ケツネ滅びたり 何か寂しい男 狐よりも賢し NDLで検索するAmazonで検索する日本の古本屋で検索するヤフオクで…

沙羅乙女 獅子文六

1964年9月、東方社から刊行された獅子文六(1893~1969)の長編小説。装幀は御正伸(1914~1981)。元版は1939年の新潮社版。1938年東京日日新聞(毎日新聞)朝刊小説。 NDLで検索する日本の古本屋で検索するヤフオクで検索する

将軍鮒を釣らず 獅子文六

1942年4月、錦城出版社から刊行された獅子文六(1893~1969)の短編小説集。装幀は鈴木信太郎(1895~1989)。 目次 将軍鮒を釣らず 兵六夢物語 青春賣場日記 天は晴れたり 先見明あり 上野見物 初春米搗男 NDLで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

ボロ家の春秋 梅崎春生

1955年4月、新潮社から刊行された梅作春生(1915~1965)の短編小説集。「ボロ家の春秋」は第32回直木賞受賞作品。昭和名作選8。シリーズ装幀は山田申吾(1908~1977)。 目次 ボロ家の春秋 春の月 Sの背中 空の下 輪唱 飢ゑの季節 日の果て 解說 神西淸 ND…

女の旅路 藤澤桓夫

1957年11月、大日本雄弁会講談社から刊行された藤沢桓夫(1904~1989)の長編小説。装幀は高沢圭一(1914~1984)。 目次 夜の人 山の温泉場 寂しさの極み この秘密 愁いあるひと 春の手袋 寂しき人々 妻の座 夜の瞳 たたかう女 喪失 荆棘の歌 追われる女 愛…

誰も知らない 藤澤桓夫

1958年2月、大日本雄弁会講談社から刊行された藤沢桓夫(1904~1989)の長編小説。装幀は高沢圭一(1914~1984)。 目次 夜の猟銃 浴みする女 危険な男 旅情 月曜日 女の気持 欲望の時間 冬の瞳 約束 男の郷愁 新しい環境 平行と交叉 誘惑 女の秘密 強い花 …

四千の日と夜 1945-1955 田村隆一詩集

1956年3月、東京創元社から刊行された田村隆一(1923~1998)の第1詩集。装幀は勝呂忠(1926~2010)。解説は鮎川信夫(1920~1986)。 田村君の詩集「四千の日と夜」は、戦争を通って生きて来た若い人の良心の記録である。若い人だけが持っている、抵当に入…

晩花 川崎長太郎

1957年11月、宝文館から刊行された川崎長太郎(1901~1985)の短編集。装幀は鉄指公藏(1908~1968)。 目次 夜来香 晩花 老娼婦 尼僧 ちぎれ雲 宮小路の芸者 外交員 女師匠 蝋燭 朽花 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

花筐 檀一雄

1937(昭和12)年7月、赤塚書房から刊行された檀一雄(1912~1976)の第1短編集。装幀は佐藤春夫(1892~1964)。「夕張胡亭塾景觀」は第2回芥川賞候補作。画像は裸本。 目次 此家の性格 退屈な危惧 美しき魂の告白 衰運 歸心 花筐 夕張胡亭塾景觀 NDLで検索…

故郷を愛した女 大江賢次

1947年8月、世界社から刊行された大江賢次(1905~1987)の長編小説。装幀は澤田正太郎(1916~1996)。 目次 環境 日歴 誠實 あひびき 岬 第二の運命 席 故郷を愛した女 NDLで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

冥府 及び短篇四種 福永武彦

1954年8月、大日本雄辯會講談社から刊行された福永武彦(1919~1979)の第2短篇集。著者自装。 目次 冥府 水中花 時計 遠方のパトス 河 ノオト NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

姦通夫人 池田みち子

1951年4月、東京文庫から刊行された池田みち子(1910~2008)の短篇集。装釘は大森朔衛(1919~2001)。 目次 姦通夫人 悪魔 醜婦伝 国際都市 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

燈前茶後 辰野隆

1949年1月、日本出版協同から刊行された辰野隆(1888~1964)の随筆集。表紙・扉は六隅許六、口絵・中扉は高島達四郎。六隅は渡辺一夫(1901~1975)の変名。 目次 1 停年の春 偶感 高校を惜しむ ひとりごと むだばなし 尊顏 無頓著 私の戀愛觀 近頃腹のたつ…

嫁とり婿とり 佐々木邦

1942(昭和17)年3月、文松堂から刊行された佐々木邦(1883~1964)のユーモア小説。装幀は細木原青起(1885~1958)。 目次 子供の多い家庭 角張り婿 横暴な仲人 忙しい兩親 鐵瓶屋と眼鏡屋 高圓寺道の深さ 他人の始り 井の頭公園 手製の縁談 善後策 純な青…

舶来雑貨店 獅子文六

1937(昭和12)年12月、白水社から刊行された獅子文六(1893~1969)の随筆・短篇集。 目次 序 椿姬をめぐる エロイーズ物語 歐亞二人旅 東西粹人傳序說 東西若夫婦考 東西女性風俗 世界一日本女 日本劇 「日本」 ピジャマ談議 シャンパン談議 水のルアイユ …

町ッ子 獅子文六

1964年1月、雪華社から刊行された獅子文六(1893~1969)の随筆集。装幀は芹沢銈介(1895~1984)。 目次 Ⅰ 町ッ子 赤坂クォーター ふるさと横浜 横浜今昔 ふるさとの初春 正月の下落 Ⅱ 高雄 土佐窺記 筑紫初見 山陰紀行 関西の旅とコメディ・フランセーズ …

箱根山 獅子文六

1962年1月、新潮社から刊行された獅子文六(1893~1969)の長編小説。朝日新聞連載。装幀は芹沢銈介(1895~1984)。 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

ある美人の一生 獅子文六

1964年7月、講談社から刊行された獅子文六(1893~1969)の長編小説。「ヤングレディ」連載。装画は竹谷富士雄(1907~1984)、構成は田中一光(1930~2002)。 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索