1943年2月、鬼澤書房から刊行された前田夕暮(1883~1951)の第11歌集。装幀は恩地孝四郎。
目次
・昭和十三年
- 晴晴とした表情
- 夜なかの菜の花
- 宇都野研君を悼む
- 白き手巾
- 斷種法案
- 路
- 北支戰線
- 時の流れ
- 地圖
- 海旅
- 赭土
・昭和十四年
・昭和十五年
・昭和十六年
- 風景
- 冬の家畜
- 鳩はとぶ
- 二月十一日
- 早春
- 風荒れ
- 庭芝を燒く
- 米生産票
- 裏磐梯
- 颱風の眼
- 雀・葱の花
- 七月十七日
- 鶴
- 時の落差
- 自由氣球
- 軍帽
- 鐵塔
- 街上
- 航空力學
- 秋の庭
- 新米
- 短歌朗讀
- 郷土變貌
- 防空壕
- 沼は晴れ
- 荒川流域
- 太刀
・大東亞戰爭の歌
- 大詔を拜して
- 新雪の朝
- ハワイ海戰
- 熱帶の空
- 香港陷落
- 比島戰線
- 深夜の書齋
- 朝のラジオ
- 衣料切符
- レキシントン型撃沈
- 軍神九柱
- 敵前上陸地點
- 雲天の重爆機
- ロンドン軍需工場
- 陽動作戰
- マレー・ボルネオ
- 椰子の實
- パレンバン落下傘部隊
- 珊瑚海海戰
- 敵機來る
- 大東亞戰爭の要請するもの
卷末小記
NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索