2023-01-01から1年間の記事一覧

初恋 緑川貢

1958年7月、穂高書房から刊行された緑川貢(1912~1977)の短編小説集。「初恋」「花園」は第3回芥川賞候補作品。 目次 あこがれ 花園 初恋 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

冬来りなば 伊藤永之介

1943年2月、錦城出版社から刊行された伊藤永之介(1903~1959)の長編小説。装幀は福田豊四郎(1904~1970)。 この数年來私は農村の醫療問題に關するものを時々書いて来たが、本篇はそれに一應の締めくくりをつけるつもりで、筆を執つたものである。 私がこ…

浜田到 歌と詩の生涯 大井学

2007年10月、角川書店から刊行された大井学による浜田到(1918~1968)の評伝。装幀は田口良明。 「かりん」の中の、小さな、けれど刺激的な勉強会がきっかけで浜田到を知った。破調の中に響く独特の世界に、自分が求めていた歌を見たような気がした。詩世界…

狐と狸 甲州商人 熊王徳平

1959年3月、五月書房から刊行された熊王徳平(1906~1991)の長編小説。 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

地底の人々 松田解子

1953年3月、世界文化社から刊行された松田解子(1905~2004)の長編小説。版画は新居広治(1911~1974)。 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

赤と黒 立野信之

1959年1月、新潮社から刊行された立野信之(1903~1971)の長編小説。装幀は岡村夫二(1904~1976)。 目次 赤旗事件 囚人馬車 奇々怪々 満月 炬燵談義 同棲 拘引 薬研 脱落者 逃避行 籤 大逆事件 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

罪なき者 ダヌンツィオ 脇功訳

1979年2月、ヘラルド・エンタープライズから刊行されたガブリエーレ・ダンヌンツィオ(1863~1938)の長編小説。翻訳は脇功(1936~2017)。装画は間瀬直方。ルキノ・ヴィスコンティ監督「イノセント」の原作。 目次 序章 復活祭 リラの館 宣告 アッソーロ川…

天皇組合 火野葦平

2019年1月、河出書房新社から復刊された火野葦平(1907~1960)の長編小説。元版は1950年3月、中央公論社から刊行された。 目次 1 トマトと兵隊 2 皇太子誕生 3 背中の釘 4 先手後手 5 天皇運動 6 怒れる皇后 7 夜明けだあ、夜明けだあ 8 五角関係 9 入歯と…

脱出 駒田信二

1949年10月、鎌倉文庫から刊行された駒田信二(1914~1994)の短編小説集。装幀は坂上宏。第1著作集。 目次 脱出 山河 日暦 鬼哭 波 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

女性と文学 窪川稲子

1943年6月、実業之日本社から刊行された窪川稲子(1904~1998)の随筆集。装幀は阿部金剛(1900~1968)。1997年3月、大空社から復刊された。 目次 ・文學的故郷 文學的故郷 文學的自叙傳 小説の勉強 ある思ひ出 女性と諸書 若い日の經驚 文學に志す女性へ …

白衣作業 中本たか子

1938年12月、六藝社から刊行された中本たか子(1903~1991)の長編小説。装幀は寄本司麟(1906~1987)。第6回芥川賞候補作品。 目次 1白衣作業 2未成年達 3獄中の統制者 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

残酷物語 南條範夫

1959年10月、中央公論社から刊行された南條範夫(1908~2004)の短編小説集。装幀は中尾進(1916~1971)。 目次 復讐鬼 天守閣の久秀 義親見参 雷神谷の鬼丸 名君無用 憎悪の生涯 第三の影武者 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

ホームレス歌人のいた冬 三山喬

2011年3月、東海教育研究所から刊行された三山喬(1961~)のノンフィクション。 目次 プロローグ 第一章 まるで写楽のように 第二章 ドヤ街の人群れのなかを 第三章 「公用です」と名乗った電話 第四章 もうひとりの「消えた歌人」 第五章 奇縁の邂逅 第六…

コシャマインの末裔 上西晴治

1979年10月、筑摩書房から刊行された上西晴治(1925~2009)の短編小説集。表紙は砂澤ビッキ(1931~1989)。北海道新聞文学賞受賞作品。 この小説は、独立した四つの作品を一つにまとめあげたものだが、はじめ、「コシャマインの末裔」と題して、今の「オコ…

単独登攀 瓜生卓造

1957年12月、朋文堂から刊行された瓜生卓造(1920~1982)の長編小説。装幀は足立源一郎(1889~1973)。山岳文学選集2。第38回直木賞最終候補作品。 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

風林火山 井上靖

1955年12月、新潮社から刊行された井上靖(1907~1991)の長編小説。装幀は江崎孝坪(1904~1963)。 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

戦国無頼 井上靖

1952年4月、毎日新聞社から刊行された井上靖(1907~1991)の長編小説。装本は野口彌太郎(1899~1976)。 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

水の壁 北川荘平

1958年10月、現代社から刊行された北川荘平(1930~2006)の短編小説。装幀は朝倉摂。表題作は第39回芥川賞、直木賞候補作品。 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

米系日人 祖国の悲劇・植民地日本の現実 西野辰吉

1954年8月、みすず書房から刊行された西野辰吉の短編小説集。 目次 米系日人 烙印 C町のノート 希望 霜の朝の路上で 産めない 夜の焚火 慶帝トキヒト記 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

長城線 草川俊

1958年12月、光風社から刊行された草川俊(1914~2000)の長編小説。装幀は永田力。表題作は第40回直木賞候補作品。 目次 第一部 楊柳の谷間に町 退屈な人々 銃眼からの眺め 檻 長城のふもと 素娟 第二部 濁流 鹿砦の外 孤立 望楼の中で 火の中の枯葉 NDLで…

モダニズムの時代 中野嘉一

1986年1月、宝文館から刊行された中野嘉一(1907~1998)の評論集。 本書は十年程前に出した『前衛詩運動史の研究』モダニズム詩の系譜(大原新生社刊・昭和50・8)以後に書いたエッセイ・ノートの類をまとめたものである。本書にも私自身の詩的体験を根底に、…

オレンジはおいしいかい 芦田みゆき詩集

1980年7月、昭森社から刊行された芦田みゆきの詩集。装画は玉虫貞夫。 目次 絹糸 青春惨歌 野獣の涙 一杯のウイスキー 昼寝 時の流れ唄 赤い糸 稲妻 黒い石 蟻地獄 果実 紅の花 壁 影絵の桜 昔の空 霧の中 雪に死す 現代の孤独 不死鳥の幻影 一枚の絵 20世紀…

三河湾考 瀬戸応夫詩集

1970年12月、光風社から刊行された瀬戸応夫(1930~)の第1詩集。著者は和歌山県御坊市生まれ。カバー写真は中日新聞提供。 ここに集められた詩には、一貫して流れる訴えの思考がある。今の日本には、魚や貝や草木までいのちの危機にさらされている現実があ…

仙境 丸山薫詩集

1948年3月、青磁社から刊行された丸山薫(1899~1974)の詩集。装幀は中川一政。 これら五十篇の詩はどれも山の村で書いたものばかりである。只、このうちの略〃と半數を「北國」と名付けて、一昨年の秋、京都の臼井書房から公にした。いま、その後の作品を…

暗峡 第2部 暗い饗宴 谷本敏雄

1950年12月、河出書房から刊行された谷本敏雄の長編小説。編集は坂本一亀。装幀は田淵安一。 目次 第一章 檻のなか 第二章 炎の音 第三章 雨 第四章 憂愁の街 第五章 囘歸 第六章 異端者 第七章 その前夜 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで…

暗峡 谷本敏雄

1949年2月、河出書房から刊行された谷本敏雄の長編小説。編集は坂本一亀。装幀は田淵安一。 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

群青 皆川芳雄遺稿集

1992年4月、私家版として刊行された皆川芳雄の遺稿歌集。 目次 遠洋航海 真珠湾攻撃 諸文集 略歴註釈あとがき NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

水野仙子 理智の母親なる私の心 武田房子

1995年10月、ドメス出版から刊行された武田房子(1948~)による水野仙子(1888~1919)の評伝。 目次 Ⅰ 水仙の花 屹立した精神 Ⅱ 須賀川 須賀川 歌集 『迦具土』――兄躬治(もとはる) 次姉ケサと妹テイ 投稿 上京熱 Ⅲ 東京へ 新進作家 結婚まで 渦の中 友情…

レールの歌 與田準一

1949年1月、廣島圖書から刊行された與田凖一(1905~1997)の児童詩集。装幀は寺田政明。挿画は霜野二一彦。銀の鈴文庫伝記創作篇 24。 目次 本のつぶやき(まえがき) もといた町 レールの歌 こえ ひかりの水 伯父さんとあたらしい年 雪ともち 少年のきぼう…

探鑛日記 大鹿卓

1939年2月、竹村書房から刊行された大鹿卓(1898~1959)の短編小説集。装幀は水谷清。表題作は第6回芥川賞候補作品。 目次 金鑛 履歴書 探鑛日記 鑛山病院一景 蕃婦 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索