2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

音づれる聲 藤原安紀子詩集

2005年1月、書肆山田から刊行された藤原安紀子の第1詩集。付録栞は藤井貞和「詩的ライセンスとたたかう言葉」。装幀は亜令。 目次 羽葉らの木翳 シマへあける舟 白有による森 は音の円話 葉擦れにある家 つらなる光耳 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検…

ふたりの昭和史 山下肇 加太こうじ

1964年10月、文藝春秋新社から刊行された山下肇(1920~2008)と加太こうじ(1918~1998)によるエッセイ集。カバー写真は藤森秀郎。ポケット文春。 目次 ・ふたりの会話 一 江戸から東京へ (山下) 江戸と加太の成立ち 伊勢八の繁昌 没落への道 二 明治の投…

中嶋康博詩集

2013年5月、潮流社から刊行された中嶋康博(1961~)の詩集。著者は名古屋市生まれ、岐阜市育ち。刊行時の住所は岐阜市。 目次 Ⅰ 夏帽子(一九八八年刊)より 序の歌 金星 火の山のにはで 情事 街道 春のをはりに Märchen 野菜 川原 晴夜 決闘 終着駅 海の家 …

めぐりあい 運命序曲 奥村博史

1956年9月、現代社から刊行された奥村博史(1891~1964)の自伝小説。題字は平塚らいてう、著者自装。現代新書。 奥村君がこの小説の原稿を持って来て見てくれと言われたのはもう何年前か、二、三年前の気がするが、もっとずっと前かも知れない。時のたつの…

アルチーヌ 糸井茂莉詩集

2005年4月、思潮社から刊行された糸井茂莉の詩集。 目次 ・私のために整えられた寝台には次のものが 暗い夢の空地 夜/窓 珠の軌跡 ・アルチーヌの先をゆく昏睡状態は、漂う瓦礫の 名づけられぬもの 恍惚と愉悦と ・獣たちや相次ぐ暴風雨にもかかわらず、アル…

虚子の近代 仁平勝

1989年3月、弘栄堂書店から刊行された仁平勝(1949~)の評論集。著者は武蔵野市吉祥寺生まれ。 目次 Ⅰ 1 平凡な文学 2 虚子の<時間> 3 花鳥諷詠 4 レトリックのこと 5 「いひ現はしやう」 6 <句日記>の方法 (一) 7 <句日記>の方法 (二) 8 字余り論 (一) 9 …

勇気のある鳥 福田和夫詩集

1979年11月、創樹社から刊行された福田和夫(1947~)の第2詩集。装幀は司修。著者は大阪生まれ、刊行時の住所は大阪市此花区。 目次 上質の言葉 みづいれ 関係 沈黙の体 中空祭祭司の話 街路工事人の話 エエマとアアマ ドリイム 空の下では 四季 希求 護岸…

海 梶原しげよ詩集

1985年8月、思潮社から刊行された梶原しげよ(1920~2015)の詩集。著者は気仙沼市唐桑町生まれ。 目次 道 暗い喫茶店のカナリア 椅子 遊星のように わかれ ポスト 海 波 月夜のうお くらげ 砂 貝がら 断崖のユリ ある電話 落ちた壺 わすれられて 苦悩 俎上…

犬の劇場 香川紘子詩集

2000年5月、あざみ書房から刊行された香川紘子(1935~)の詩集。 目次 ・第一幕 神話 勝利 護衛 雪の朝 例会 武器よさらば 椰子の実 川中島 月に吠える 詩人の末裔 夏のエール 置き手紙 ・第二幕 東風(こち)吹かば 甘露 浜辺の歌 バンザイ 落葉の譜 朝刊 …

ニュルの「ホー」学、ときおりスピン。 藤原安紀子詩集

2023年5月、阿吽塾から刊行された藤原安紀子(1974~)の詩集。現代詩書下ろし一詩篇による詩集懐紙シリーズ第八集。著者は宇治市生まれ。 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

樋口一葉 増田みず子

1998年7月、新典社から刊行された増田みず子(1948~)による樋口一葉の評伝。表紙は市川節子。口絵は台東区立一葉記念館。女性作家評伝シリーズ1。 目次 はじめに 樋口家系図 序 樋口なつと私 第一章 家族の歴史 一 樋口なつが生まれる前の、樋口なつの父母…

鳥のいる風景 藤村壮詩集

1971年11月、海の会から刊行された藤村壮(1929~)の第4詩集。刊行時の著者の住所は神戸市灘区上野通。 目次 砂のように 銅鑼展にて 寸劇のいろは唄 扉 カ行音 鳥のいる風景 夏の果て NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

マーマレード=Marmalade 磯貝裕美詩集

2011年12月、かまくら春秋社から刊行された磯貝裕美(1963~)の詩集。著者は愛知県生まれ。 目次 Ⅰ 愛してごらん 春Ⅰ 春Ⅱ ちょうちょ かたい蕾(つぼみ) 猫 雨ふり ひまわりの色 社員食堂の花 手ほどき 遠足 風にのって 無縁仏 廃屋の秋 鳩とおじさん コス…

在るがままの場所 宮城賢詩集

1974年7月、国文社から刊行された宮城賢(1929~2008)の詩集。装幀装画は安達三男。著者は熊本県八代郡氷川町生まれ。 これらの作品は、私の書いたものとしては異例に早くヘソの緒を切って落されることになった。時期的には、一九七二年一月から七三年六月…

滑走路 中本たか子

1965年6月、新日本出版社から刊行された中本たか子(1903~1991)の長編小説。アカハタ文学双書。 目次 延びる滑走路 基地のま向かい 戦争責任 時勢にのる人 特殊技術者 花輪とバリケード 背負うもの 歴史から学ぶ 脱退者 最初の衝突 人生の容器 新しいいの…

夫婦は鰯 荒賀憲雄詩集

1996年5月、洛西書院から刊行された荒賀憲雄(1932~)の随筆集。装幀装画は天野隆一。 一日、昔の『鳥』の仲間の出版記念会に、集う機会を得ました。 その折、持ち出された八〇年代の古い『鳥』の合本を眺めているうち、自分が参加していた頃の作品も、まと…

君に聞こえないラブソングを僕はいつまでも歌っている 喜多昭夫歌集

2014年7月、私家版として刊行された喜多昭夫(1963~)の歌集。表紙写真は岡部春彦。著者は金沢生まれ、刊行時の住所は石川県野々市。 目次 幻視炉 教室 相談室 月面 品川 瑞穂 広場 屋上 あとがき NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

私の女性詩人ノートⅢ たかとう匡子

2023年7月、思潮社から刊行されたたかとう匡子(1939~)の評論集。装幀は井原靖章、切り絵は井原由美子。著者は神戸市生まれの神戸市在住。 思えば最初のこの「私の女性詩人ノート」に収録した十四人の詩人ノートを書き終えたとき、今まで経験したことのな…

アイガイオン なんば・みちこ詩集

1983年6月、火片発行所から刊行されたなんば・みちこ(1934~)の詩集。装幀は宮園洋。火片叢書26。著者は岡山県生まれ、刊行時の住所は総社市。 目次 アイガイオン 道の向こう ベオグラード トレビの泉 カプアーノ オルビエトの娘 有村さん ノン! 独楽 カ…

恋よりふるい 阿部恭久詩集

1994年8月、思潮社から刊行された阿部恭久(1949~)の第6詩集。 目次 夜の晴天 ワンピース チープ プラネット パンとサーカス ターザンの年金 ヒトのくぼみ 茶の間 ヒトごと 二十世紀の思い出 NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索

海流 小島秀一詩集

1938年9月、詩洋社から刊行された小島秀一(1908~?)の詩集。 目次 序文 前田鐵之助氏 自序 ・潮岬斷章 夜すがら 岩ひわよ てんぐさの 鮑とる 濱邊の岩に 漁人あり 明るい燈台から うつくしい波に 南方の空よ 白い素足で 往く春 更夜 村の秋 秋晝幽情 ・海…

ゑのころ 辻桃子句集

1997年11月、邑書林から刊行された辻桃子(1945~)の第7句集。童子叢書。著者は横浜生まれ、刊行時の住所は立川市。 この句集『ゑのころ』は、『桃』『花』『現代俳句の精鋭Ⅱ・ひるがほ』『童子』『現代俳句文庫Ⅱ・辻桃子句集・しほからとんぼ』『ねむ』に…

証し 辻五郎詩集

2000年11月、土曜美術出版社出版販売から刊行された辻五郎(1934~2020)の第5詩集。装画は堀正明(1946~)。辻は中国審陽市生まれ、刊行時の住所は町田市。堀は山形県生まれ、刊行時の住所は川越市。 目次 序にかえて ひとは見ることができる Ⅰ 詩(一九八…

詩の旅 鳴戸奈菜

2016年11月、現代俳句協会から刊行された鳴戸奈菜(1943~)の評論集。装幀は小島真樹。 目次 第一章 俳句における間 第二章 俳句と〈火〉歳時記を中心として 第三章 近代女性俳句の出発 『ホトトギス』と竹下しづの女 第四章 俳句月評 (二〇一四年一月~十…

天体望遠鏡 加藤正明詩集

1956年9月、詩宴社から刊行された加藤正明の詩集。刊行時の著者の住所は岐阜県本巣郡穂積町。写真は西垣義雄。 目次 いのち 絶對への憧憬 合掌 夜の海 流轉 頂点 悲しみ 愛 銃口の前で 足跡 生 山気 山を愛するYに 原罪 落日 白鳥 くらい空 道 花の影 ねがい…

孤島記 粒来哲蔵詩集

1971年9月、八坂書房から刊行された粒来哲蔵(1928~2017)の第4詩集。第22回H氏賞受賞作品。 『虚像』から『舌のある風景』へ、そして『刑』へと、ほぼ三年程の間隔をおいて出されていた私の詩集も、『孤島記』は遅れに遅れて六年の距りをみて了った。その…

海上流浪 松本悦治詩集

1959年6月、理論社から刊行された松本悦治の詩集。装幀は宇佐美勝介。 目次 ・軍港・横須賀――暗い合唱 自由市「島」の航行 遠い街の話 暗い合唱 このまっくらな中空で 暗い血 にせの太陽 我が極東派遣第七艦隊ハ ベントン・デッカー将軍 三冊の古本 港の四季…

見知らぬ魚 高橋喜久晴詩集

1960年5月、狼の会から刊行された高橋喜久晴(1926~)の第1詩集。表紙写真は柴田隆二。著者は磐田市生まれ、刊行時の住所は静岡市西草深町。 目次 Ⅰ 確証 そこは世界が始まる地点 つるべ(1) 人は そのために おまえが立つのは もしも あなたの言うように 赤…

美しさとさみしさ 福田和夫詩集

1982年12月、思潮社から刊行された福田和夫(1947~)の第3詩集。装幀は司修。著者は大阪生まれ。 七、八年も前になるか、『巣箱と鳥類保護』(加島書店)という本で、人間は、それぞれの鳥の特長に合わせ巣箱をつくっているらしい(……つくれるらしい)と思った…

心粧華 宮崎八代子詩集

1999年3月、洛西書院から刊行された宮崎八代子(1939~)の第2詩集。著者は愛媛県生まれ、刊行時の住所は京都市右京区嵯峨梅ノ木町。 目次 Ⅰ 二十一世紀の維新 維新の道 虚しい一票 不況というけれど 献血 北野天満宮 斜陽 終戦記念日 せみしぐれ ほんものに…