難波田 谷合吉重詩集

f:id:bookface:20200719212117j:plain

 2010年7月、思潮社から刊行された谷合吉重の第1詩集。装幀は稲川方人

 

目次

  • まだ、ここら辺りが海だった寒流時代
  • ゆきずりの子は
  • 鳥という文字を見つめる
  • 物語との緊張のあわいで
  • 秋を糺し、冬を問う
  • 圧してくるものがある
  • 葉の田んぼ道からの帰り
  • 若いよしきりが川岸を鳴き急ぎ
  • 夢の三角洲に佇み過呼吸を繰り返す
  • 養父母を愛すると
  • 波田城址の曲輪に
  • 立ち上がる
  • さびしいものなど、なにひとつないのに
  • 春に震え、夏に怯える
  • この村には当然のごとく故郷はなく
  • 村議会議員の選挙に
  • 隆起する古代古生層からの熱情
  • 母を造ろうと
  • 時をかけて、やってくる和解
  • おまえのひとみは玉虫色にかがやき
  • そこに佇んでいるのは誰なのか?
  • 冬萌えの朝に
  • 姉と歩けばいつもともなううららがなしき感情
  • 躊躇いながら朝の地図をひろげる
  • 鎌持つ母
  • ターチャンは青白く
  • 親戚のターチャンが我が家から遠のいた日に
  • ひらがなの眠る小学校のプールに虐められ
  • 整形外科医によって
  • 植物である
  • あらぬ方向から聞こえてくる胴間声
  • 風に戦ぐ木の葉の向きを見る
  • 斜線を引かれ躓きが訪れたら
  • 大魔寺山門前の駄菓子屋
  • ナガネのガラス戸の前で
  • うさぎが猫に目を噛まれ、病んだ野羊が助けを求めている
  • 六番目のゆびはかならず親ゆびにはえ
  • 夜、橋本歌吉は
  • 波田から三里
  • 小さく纏まる
  • 終わりなき終焉
  • 一系列の植物の歴史
  • 茜さす鉄路の下をくぐり
  • 夢の中
  • 母を鎮めに一日浦和の別所沼まで歩く
  • 門衛は君を指差しそのひとを奥さんですと唱えろという
  • 光の奥にある
  • 小学校の七夕飾り
  • ユッカ蘭が咲く夕闇時
  • 鳥影の輝きに魅せられながら
  • 伊佐島橋から東大久保へ

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索