「世界文学」はつくられる 1827年―2020年 秋草俊一郎

f:id:bookface:20200830095242j:plain

 2020年7月、東京大学出版会から刊行された秋草俊一郎(1979~)の評論集。

 

目次

序章 「世界文学」とはなにか ヴェルトリテラトゥーアの野望 1827-2019

  • 1 ワイマールの邸宅で
  • 2 ゲーテのまねびによって
  • 3 「世界文学全集」というカノン
  • 4 新しい「世界文学」研究
  • 5 各章の内容

第Ⅰ部 本邦,「世界文学」事始め
第一章 パラダイムを輸入する モウルトンの「世界文学」論とその影響 1890-1952

  • 1 術語としての「世界文学」
  • 2 「大文学」を求めて
  • 3 宗教者モウルトン
  • 4 教育者モウルトン
  • 5 高等教育の民主化にむけて
  • 6 土居光知――「世界文学」を読む場所
  • 7 垣内松三の「世界文学アンソロジー
  • 8 その後のモウルトン

第二章 「世界文学全集」の時代 『ハーヴァード・クラシックス』と円本版『世界文学全集』 1909-1932

  • 1 「世界文学全集」の誕生
  • 2 スパーエディター木村毅
  • 3 はじめに『ハーヴァード・クラシックス』ありき?
  • 4 エリオット博士とリベラル教育
  • 5 『フランクリン自伝』と帝国主義
  • 6 『ハーヴァード・クラシックス』と円本版『世界文学全集』
  • 7 円本版『世界文学全集』
  • 8 英国初「エヴリマンズ・ライブラリー」というモデル
  • 9 世界文学叢書の時代
  • 10 「世界文学全集」の定番化へ

第三章 「世界文学全集」の光芒 大衆教養主義の興隆と減退 1945-2011 

  • 1 この「いい加減」なるもの
  • 2 新潮社の『現代世界文学全集』と『新版世界文学全集』
  • 3 フランス文学の黄金時代
  • 4 「進歩的」な文学
  • 5 河出書房のグリーン版『世界文学全集』
  • 6 文学全集の米ソ対立?
  • 7 大衆教養主義の隆盛
  • 8 低年齢化する「世界文学全集」
  • 9 教養主義の没落
  • 10 もてはやされる「新訳」
  • 11 集英社「世界文学全集」とその終わり

第Ⅱ部 マルクスの亡霊たち
第一章 革命と世界のカタログ化 1918-1925

  • 1 ゴーリキーと世界文学出版所の設立
  • 2 ソ連版「世界文学全集」を立ちあげる
  • 3 『世界文学出版所カタログ』
  • 4 プロパガンダとしての「世界文学」
  • 5 ウェルズと出版所のアヴァンチュール
  • 6 古典をあまねく民衆の手に
  • 7 ゴーリキーの東洋観
  • 8 『世界文学出版所カタログ――東洋編』
  • 9 世界文学出版所のセルゲイ・エリセーエフ
  • 10 物資・資金不足のなかで
  • 11 世界文学出版所の終焉

第二章 六千万冊の夢 ソヴィエト版「世界文学全集」はいかに鍛えられたか 1967-1977

  • 1 「世界文学」,ふたたび
  • 2 ソヴィエト版「世界文学全集」
  • 3 『世界文学叢書カタログ』
  • 4 社会主義リアリズムの桎梏のもとで
  • 5 プルーストカフカもない「世界文学」
  • 6 アクタガワとパナソニック
  • 7 アファーマティヴ・アクションの帝国
  • 8 翻訳の帝国
  • 9 ソヴィエト文学の歴史化にむけて
  • 10 詩の墓標
  • 11 ソヴィエト版「世界文学のつくりかた」
  • 12 「この世でもっとも美しい愛の物語」
  • 13 「東西」の融和にむけて

第三章 「世界文学」に翻弄された男 東洋学者ニコライ・コンラド 1922-1970

  • 1 世界文学出版所のニコライ・コンラド
  • 2 フォルマリスト・コンラド
  • 3 マルキシスト・コンラド
  • 4 粛清の嵐のなかで
  • 5 「世界文学」への道
  • 6 東洋のルネサンス
  • 7 未完のプロジェクト
  • 8 批判と評価
  • 9 「波」と「下部構造」   
  • 10 普遍のほころび

第Ⅲ部 ワールド・リットの普及と変転
第一章 「世界文学」の発明 ウィスコンシン,マディソン 1950 

  • 1 一通の「月報」から
  • 2 「中西部のある大学」
  • 3 バックの『世界文学アンソロジー
  • 4 『世界文学教育――会議プロシーディングス』
  • 5 佐伯彰一の見た「世界文学」

第二章 新しい「世界文学」のヒロイン 1956-2004

  • 1 全米のスタンダード――ノートン版『世界傑作選』
  • 2 男だけの「世界」
  • 3 「世界」への窓
  • 4 拡張される「世界」
  • 5 新世紀の「世界文学アンソロジー
  • 6 「世界文学」はどれぐらい日本文学なのか?
  • 7 日本文学の黄金時代?
  • 8 「世界」の「イチヨー」
  • 9 編者ロバート・ライオンズ・ダンリー
  • 10 訳者ロバート・ライオンズ・ダンリー
  • 11 東洋の独自性という神話
  • 12 「加工」された一葉
  • 13 精読と「意気な女(スタイリッシュ・ウーマン)」

第三章 全集から部分集合へ,さらなるエディションへと 2004-2018

  • 1 ハーヴァードのお膝元で
  • 2 「世界文学アンソロジー」は悪しきグローバリズムの押しつけか?
  • 3 ダムロッシュの批判と『ロングマン版世界文学アンソロジー
  • 4 「世界文学アンソロジー」のTCGモデル
  • 5 ノートン社の刷新
  • 6 『ノートン版世界文学アンソロジー』第三版
  • 7 日本近代文学からアジア近代文学
  • 8 「久志富佐子」とはだれか
  • 9 普遍的なもの――教育システム
  • 10 「アメリカン・スクール」の脱落
  • 11 常にあたらしいテク(キ)スト

結びにかえて 「世界文学」研究 いまからはじまる 2020-


NDLで検索
hontoで検索