新しい詩の作り方 小野十三郎

f:id:bookface:20190606165405j:plain

 1950年4月、平和出版社から刊行された小野十三郎の詩論集。

 

目次

まえがき 中野重治

  • 1 だれが詩を書いているか
  • 2 苦しい生活の中で
  • 3 ある少女たちの場合
  • 4 夢を見る知新
  • 5 借ものの頭では詩は書けぬ
  • 6 「瞳は精神よりも欺かれることが少ない」
  • 7 子供の詩
  • 8 リズムとは批評である
  • 9 短歌的なものとはなにか
  • 10 短歌から詩へ
  • 11 抒情を否定するということの意味
  • 12 歌は敵にもある
  • 13 思想はいかに作用するか
  • 14 「考える詩」とはなにか
  • 15 ぬれた詩もあり乾いた詩もある
  • 16 花と小鳥と水のせせらぎと
  • 17 異様なためいき
  • 18 新しい歌声
  • 19 レジスタンスの詩人たち
  • 20 ここに抑えるべきものなし
  • 21 現代語は雑ぱくであるか
  • 22 生活と言葉との関係
  • 23 愛と憎しみがリズムの性質を変える
  • 24 ある百姓の子供の歌
  • 25 一個の水滴
  • 26 感性の中の秩序
  • 27 詩はなぜ美しいか
  • 28 批評精神

 

関連リンク

「入門書『詩の作り方』の移り変わり」のまとめ 2 (昭和初期から戦後)(日の記し)


Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索