小坂太郎
1998年11月、民話伝承館から刊行された小坂太郎(1928~2010)の第9詩集。題字は増澤土龍、装画は木村栄治、編集は小坂球実。著者は秋田県雄勝軍西馬音内町生まれ、刊行時の住所は雄勝郡羽後町。 目次 ・北の民話 地のおどり 水のおどり 火のおどり 人形芝居…
2002年5月、土曜美術出版販売から刊行された小坂太郎(1928~2010)の第10詩集。題字は服部哲齋。著者は秋田県雄勝軍西馬音内町生まれ、刊行時の住所は雄勝郡羽後町。 十冊目の詩集を出すことになりました。 この季節は、過疎のわが古里も、みずみずしい「み…
1973年7月、秋田文化出版社から観光された小坂太郎(1928~2010)の第5詩集。秋田詩人選7。装幀は佐藤松山、扉は木村栄治。第7回小熊秀雄賞受賞作品。画像は1978年11月2版。著者は秋田県雄勝郡羽後町生まれ、刊行時の住所は同。 目次 1 廃棄 2 無告 3 木…
1977年1月、秋田書房から刊行された小坂太郎(1928~)による評論集。あきた文庫4。著者は秋田県羽後町生まれ、刊行時の職業は中学校勤務、住所は秋田県雄勝郡羽後町。 目次 序 真壁仁 一 戦前・戦中 昭和初年の北方の農民風土 北本・稲村との出会い 稲村容…