宝篋と花讃 江森國友詩集

f:id:bookface:20170811235928j:plain

 1971年5月、母岩社から刊行された江森國友(1932~)の第1詩集。木版画日和崎尊夫(1941~1992)、装幀は吉岡実(1919~1990)。

 

 いま、ここに私の詩集が世に出ることになった。いろいろの経緯があったとしても、私には、これが時間的にも、また仕事の意味について考えても、ごく自然であったことを、喜んでいる。
 これらは、時代の橋梁部をなお危っかしい足どりで歩く、私のどきどきの愛着であり、私なりの”あるべき人間と、それを包むもの”への〈信〉と、末の世に記念さるべき〈讃〉を印したいと願ったものどもである。
 まとめてからあとで、「氾」の作品の多いことに気づいたが、これは必ずしも作品の価値の比重に従ったものでなく、堀川正美、山田正弘、水橋晋、三木卓ら同人の良き影響を、強く感じていることの個人的な記念としての必然と思い、そのままにした。(「あとがき」より)

 

目次

  • 声明慈音
  • (横臥した海)
  • (私からの眺めは)
  • (トラフラッパガニの)
  • (〈アッタ〉ものの空隙)
  • (《ふるえるの》)
  • (自然が想像力を妨げる?)
  • 花讃め
  • 寓話
  • 質問
  • 地上
  • ラセン状の村から
  • 一匹でなく
  • 桃李の……
  • 桃始華
  • たとえ太陽が……
  • 杭をうつ でもやさしい黄金のやなぎで……
  • 春の婚姻
  • 誘われた土地
  • 論語
  • 細胞
  • 夢のなかの娘 娘たちの夢
  • 抒情詩
  • 死人のうたった断片
  • 回って 舞って 曲って
  • 秩父古生層の旅
  • 愛の生活
  • 近頃の生活
  • 穀物
  • 夢の流れ
  • 桜の樹のした
  • 森の声
  • 愛・詩Ⅱ
  • 愛・詩Ⅳ
  • 愛・詩Ⅴ

あとがき


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索