菊茸山の聖家族 斎藤庸一

 2003年3月、黒詩社から刊行された斎藤庸一(1924~2010)のエッセイ集。著者は白河市生まれ。刊行時の住所は白河市士多町。

 

目次

・講演

・評論

  • 戦後を生きた軌跡――大滝清雄の詩業をめぐって
  • 詩における三つの声
  • 戦後五十年と「地球」のネオ・リリシズム
  • 「ゲンの馬鹿」の成立
  • 現代詩の終末的現象
  • 菊茸山のカーペンター

・解説

  • 石川善助「候島通過」・「母の坐像」
  • 山之口貘「賑やかな生活である」・「結婚」・「処女詩集」・「ミミコの独立」・「生きる先々」
  • 坂本遼「春」・「恋人」
  • 真壁仁「冷害地帯」・「峠」
  • 淵上毛銭「縁談」・「矢車草」
  • 白河地方の詩と小説

・随想

  • 三野混沌の死
  • 『葡萄』の四十年
  • 宗祇もどしの伝説
  • 詩の風土
  • 詩人探訪「石川善助」
  • ハダカの王様
  • 石ころの話
  • 小野十三郎の壺
  • 心平さんの鳩笛
  • 大滝清雄さん逝く
  • 朔太郎の再婚
  • りんごと小鳥

・書評

  • 「影について」 司修
  • 宮沢賢治ふたたび」 中村稔
  • 「無明無限/人間平野謙中島和夫
  • 「詩と映画と人生」杉山平一
  • 「こどもの頒分」 小柳玲子
  • 「46年ノート残欠」 溝口 章
  • 「東京を爆撃せよ 奥住喜重・早乙女勝元
  • 天皇の逝く国で」 ノーマ・フィールド
  • 「孤島の土となるとも」 岩川隆
  • 「魂鎮への道」 飯田 進
  • 敗戦後論」 加藤典洋
  • 昭和天皇二つの独白録」東野真
  • 「戦争と罪責」 野田正顕
  • 「侵略の証言」 新井和男・藤原彰
  • 「敗北を抱きしめて」 ジョン・ダワー
  • 「太平洋戦争」と「もう一つの太平洋戦争」 信夫清三郎
  • 「太平洋戦争とは何だったのか」 クリストファー・ソーン
  • 「太平洋戦争における人種問題」 クリストファー・ソーン
  • ・日記
  • ガン病棟日録

年譜

後記


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索