空と筏 梶原礼之詩集

f:id:bookface:20220309144815j:plain

 1995年12月、レアリテの会から刊行された梶原礼之(1939~)の第4詩集。レアリテ叢書35。著者は朝鮮興南生まれ、刊行時の住所は新潟市

 

 第四詩集になる。作品の創作期間は'75年から'90年にかけて、わたしの36歳から50歳までである。今までの詩集のなかでは、もっとも長きにわたって書きつがれてきた。しかもわたしにとっては精神的、肉体的にもっとも苦渋の多い年月であった。わたし自身がまとめた作品を眺めてみて、その大きな変化に驚かされているのである。前三作詩集は詩の方法、詩の思想というものをかなり意識して書かれたものであるが、この詩集はわたしが今いかに生きることに精一杯であったか、あるいはそう生きたかという面の方が強く出ている。わたしがそれまでの知識も体験も、すべてを捨てて裸になって書いたという感じにである。
 詩とは一体何か。かつてわたしは自らの詩作にあたって、自らの詩の方法というものを展開したことがある。それは想像力と批評力の結合した詩ということで、わたし自身の詩作の経過のなかで、詩の展望としての方法論を述べ、また実作も試みた。これらの作品は、今までにわたしが出版した三詩集に結実しているし、もう少し具体的にいえば、第三詩集の作品『桃太郎現代詩考』と『内面航海』は、まさにこれにあたる。
 しかしこの第四詩集は、前述したようにかなり違う。詩に<創る詩>と<生きる詩>というものがあれば、この詩集はまさに<生きる詩>に属する。もちろん詩の作品が、このように便宜的に二つに分けられるはずもない。他のいろいろな側面もあるし、両方が含まれた詩もある。ただわたしが思うのは、第三詩集以前が<創る詩>を前面に出していたのに、第四詩集は<生きる詩>の部分が前面に出ているということだ。むろん創る部分が後退した思いはあるが、生きる部分が深化したという思いもある。
(「あとがき」より)

 

目次

  • 血酒 
  • 影ふたつ 
  • 沈黙
  • 葦の行先
  • 未来
  • 波にさらわれて
  • 憂愁
  • 孤独
  • 殺気
  • 太陽と海
  • 少女

  • 波の粒 
  • 錨の日 
  • 赤い石
  • 暗い港 
  • 釣り舟
  • 犬吠埼 
  • 富士山

  • 敗残者
  • 存在のむなしさ」
  • 川の流れ
  • 離島
  • 季節
  • コロナ・ハードトップ
  • 港町 
  • 魚釣り
  • 佐渡島 
  • 田んぼ 
  • 魚と遊ぶ

  • 宿命。
  • 秋の花

あとがき

 

NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索