秩父 平井孝詩集

 1986年6月、花神社から刊行された平井孝(1929~)の第1詩集。装画は齋藤政一、写真は清水武甲。著者は秩父市生まれ、刊行時の職業は新潟大学法学部教授、住所は新潟市小針藤山。

 

 早いものだ。新潟に住んでもうかれこれ十八年になる。なんとはなく始め詩作。ポツポツ降る詩の雨に、五十代の僕は濡れている。時間の堆積とでもいったらよいのだろうか。一冊の詩集の量になっていた。灰色の空間を逆噴射の勢いで詩作する自分が、ときどき不思議におもえた。いまはこれでよかったのかと、詩の原点への模索が始まっている。まことに貧しい詩業である。だが、ここには、僕の心の底で脈打っているもの、僕を育ててくれた両親や故郷への熱いおもいが、こめられている。
 いま、僕は夢想している。僕のこの小詩集が、僕と同じような故郷喪失者に、ささやかなりとも慰めになってくれるであろうことを。
(「あとがき」より)


目次

  • 古里という言葉が好きになった
  • 桑畑に沿って
  • ビワ
  • 失われた川を求めて
  • 織機のうたが聞きたい
  • ギンナンの実
  • セメント工場
  • 灰色の街へ
  • 晩秋蚕が上出来で
  • 三番峠を越えて
  • 山肌が小豆色になると
  • 十二月三日の夜のために
  • 活動写真
  • 霜畑
  • 寒に入る頃
  • 早春
  • 春の坂道
  • 銭苔の想い出
  • あんまの梅さん
  • しずかに降る霧の雨のなかを
  • 目は閉じよ キラめく太陽は没せよ
  • 竹ひごのつぶやき
  • 明治の母のための哀歌
  • 初冬の雨に濡れて
  • 小松菜
  • 柿の花が散る頃
  • 青柿が落ちる
  • タバコの下葉が黄色くなったら
  • 秩父鉄道に乗って
  • アンペラ
  • 冬の日は懐かしく

あとがき


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索