詩の原故郷へ 詩的反復力Ⅱ 1993-1997 鈴木比佐雄

f:id:bookface:20190129120356j:plain

 1997年12月、本多企画から刊行された鈴木比佐雄(1954~)の詩論集。

 

目次

  • 二十世紀の「現実喪失」と「内部生命」高仲陽生さんへの手紙(1)
  • 二十世紀の「虚無」と「自由の時間」高仲陽生さんへの手紙(2)
  • 「葦原」「絶後の記録」「共存共貧」の思想 高仲陽生さんへの手紙(3)
  • 詩的言語の痛みと、光想〉力 鈴木猿、倉田良成、八木幹夫、山内龍、草野信子の詩に寄せて
  • 《魂酒れの時代〉の詩人たち 
  • 「思想抒情詩」の薤露行 岡本弥太、小野十三郎、浜田知章たちの詩的リアリズムなる海の詩論 
  • 浜田知章「リアリズム詩論のための覚書」に寄せて
  • 都市の「五輪峠」
  • 詩的言語の「鎮魂と時間」 浅山泰子、福田万里子、柴田三吉、今駒泰成の詩と詩論に寄せて
  • 「トランスモダン」と「戦後詩の血肉化」 
  • 「存在することの驚き」から 柴田三吉、城戸朱理野村喜和夫、中上哲夫の詩集に寄せて
  • 「引用」感謝論――「果樹園」再読
  • 「詩作と思索の対話」論――「果樹園」増補改訂版に寄せて 
  • 小川琢士「自我の時間」に対する、根源的時間〉からの反論
  • 日向の詩的想像力 渡辺修三本多利通たちとの根源的な詩的対話
  • 千篇の「私の追憶」「永塚幸司全詩集」刊行準備メモ 
  • 四千篇の快楽と不安  続「永塚幸司全詩集」刊行準備メモ 
  • 「音水系」が鳴り止まぬ詩 「永塚幸司全詩集」の発行に寄せて 
  • 〈あえかな比喩〉の可能性 川島洋第三詩集『臨海記』、第四詩集『舌・吊り革』に寄せて 
  • 水駅からの余心 葉紀甫漢詞集一、ニ/葉紀甫詩集『不帰順の地』に寄せて 
  • マリアと漁婦の<愛と永遠> 新井豊美詩集『現代詩文庫』を読んで 
  • 樹木たちからの生命感覚  青柳晶子詩集『月に生える木』へ 
  • 「懐かしい同郷のひと」へ

あとがき

 

NDLで検索
アマゾンで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索