野のまわり 小西たか子詩集

f:id:bookface:20220323143952j:plain

 1981年5月、野火の会から刊行された小西たか子(1937~)の第1詩集。装幀は高田敏子、装画は前田和佳子。野火叢書89。著者は姫路市生まれ、刊行時の住所は姫路市

 

 小西たか子さんは、「野火」に入られて十余年になられ、作品や休みなく書きつづけて来られました。
 それは「熱心に書きつづけて来られた」というのとも少し違って、それ以上の、小西さんの心のよりどころ、『詩にすがる心』とでもいうものではないかと、私には思われるのです。
 何がそのような心を小西さんに持たせたか、まで、立入ることは出来ないのですが、関西での会合の度にお会いする小西さんの、私を見つめる目に、私は小西さんにとっての詩の大切さ、つきつめた心を感じるのです。
 小西さんは、地味な方、言葉少なの方なのですが、口ごもりながら私を見っめて、二言、三言いわれることばの中に、「どうしたらもっと、詩の中に自分をこめることが出来るのか」と、早くその方法を知りたいもどかしさをこめていられるのでした。
 それに対して私は十分なお答えも出来なかったのですが、野仏を主題に書くことを思いつかれたことから、その道は開かれて、小西さんの心の位置も鮮やかに描き出されるようになりました。
 「石仏」からはじまる十篇の連作、その一篇一篇を読み進むことで、母への思慕、生の確認、小西さんの、さびしさ、優しさ、誠実さを見ることが出来ます。
 そして、-白い森』の章に納められた「八号室」「母の逝った日」「ひとり詣で」とつづく作品で、石仏に結ばれた小西さんの心が一層にわかるのです。
 小西さんとの今日までのおつき合いを思い、『野のまわり』としてまとめられた、心細やかな見事な作品の一篇一篇を、私はうれしい思いで拝見しました。|
(「序/高田敏子」より)

 

 

目次

序 高田敏子

・野のまわり

  • 石仏
  • 雨つぶ
  • おぽこ地蔵
  • 彼岸花
  • 雪の日 
  • 雪の晴れ間
  • 風花
  • 雪がとけて 
  • たんぽぽ
  • 野のまわり

・白い萩

  • 八号室
  • 母の逝った日
  • ひとり詣で
  • 糸繰り唄
  • 白い秋 
  • 萩の寺はどこでしょうか
  • 人形
  • 水たまり
  • 夜更けて
  • 鏡 
  • 小鳥 
  • 白いハンカチ
  • つくばい
  • つぼ
  • 市役所
  • 生まれる

 

あとがき


NDLで検索
Amazonで検索
日本の古本屋で検索
ヤフオクで検索